今日の酒田は最高気温が25℃ほどで、天気も良く実に過ごしやすい一日でした
とりあえず近場へちょっと行こうと思い立ち、毎度おなじみの遊佐町の牛渡川へ行って来ました。
平日とは言え天気が良かったので、中高年(ワタシも含め)を中心に10人ほどが訪れておりました
奥に見える山は言わずと知れた鳥海山です

丸池様はいつも通りの神秘的な色をしています

今迄気付かなかったんですが、丸池様の横にはこんな裂け目の入った杉の木がありました
落雷にでもあったんでしょうか・・・

わずかに残った梅花藻

水と光が織りなす景色ですが、良く判らん画像になってしまいました

最後はやはり鳥海山ですが、この道をもう少し行ったところから左へ入ると以前に紹介した「永泉寺」へ行けます。

例年だと鳥海山はあと一か月もしないうちに紅葉の見頃になるんですが
今年は暑い日が続いたので少し遅れるような気がします。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、こちらでは、今朝は肌寒い感じで、長袖シャッツにしました。
丸池様は、ホント、いつも神秘的な色をたたえていますね(^_^)
今年は猛暑続きでしたが、鳥海山も、これからだんだんと紅葉に向かっていくのでしょうね。
同じように感じる人たちが、待ちかねてここを訪れているのですね。
「水と光が織りなす景色」なかなかのものです。フォトコンテストに応募されたらいかがですか。
9月に入っても暑い日が続いていたので、ちょっとびっくりですが
やはり「暑さ寒さも彼岸まで」というのは本当ですよね。
去年の鳥海山の紅葉は10月中旬が見頃でしたが
今年は少し遅れるのかも知れません。
いよいよ行楽シーズン到来といった感じです。
恐らく土日は結構な人出になるのかも知れません。
(ここは少し離れた場所に大型バスの駐車場もあります)
しょうもない画像ですが、お褒めを頂きありがとうございます。
最近はスマホのカメラが恐ろしく高性能なので、多くの人はスマホで撮影しており
カメラに凝っている人はえらく立派なデジタル一眼を持っている人が多いようです。
ワタシのようにコンパクトデジカメを構えている人は見かけなくなりました。