このシリーズも150回近くなったこともあって、最近はショボい品のオンパレードですが、残りは僅かですので、もうすぐ終了です
さて、伊万里では野菜の文様が初期伊万里の頃から登場しますが、蕪、大根、茄子あたりがメジャーなところでしょうか
今回紹介する品は、比較的多くみられる大根文の品で、時代的には江戸後期と思われる六寸皿です。
「染付大根の鼠図六寸皿」
いわゆる「大黒鼠」の図柄の品で、幕末近くの品だと鼠が大きく描かれている品もありますが、この品では鼠はえらく小さく描かれています
中期にも同じデザインの品が登場しますが、大きな違いは、中期の品は大根の部分が陽刻になっている点で
そういった点でも、この品が後期の伊万里であることが判ります。
葉の部分はなかなか手慣れた筆致で絵付けされていますね
裏面の唐草からも十九世紀の伊万里(昔は幕末の雑器として扱われていた)であることが判ります。
さて、この絵柄なんですが、なぜ大黒天が描かれていないのに「大黒ねずみ」かと言えば、「大黒ねずみ」を「大根食うねずみ」として描いているようで
いつ頃からこの絵柄が登場するのかは知りませんが、実に頓智の効いた絵柄であることは確かです。