酒田市内も中学校や高校で新型コロナのクラスターが発生したりと、外出には多少気を遣う状況になりつつありますが
とりあえず今日は天気が良かったので、山形県と秋田県の県境にある三崎公園へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/e5117fda39d2dec3961ac1cb2a7beb17.jpg)
三崎公園は南半分が山形県(遊佐町)で、北半分は秋田県(にかほ市)になっており、不動、大師、観音の三つの三崎があることから命名されたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/f583654ad037117f5d66e72cfa15726f.jpg)
山形県側の駐車場から遊歩道を歩きだします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/de6c2e87423254636208b2b9da81f0ad.jpg)
左を見ると日本海の白波が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/cd8f9e173b0c74417e1fba52d20ea73b.jpg)
ここは鳥海山の噴火によって形成されていますので、荒々しい岩場になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/612663eb63b87119357d2fff64331042.jpg)
遊歩道の途中にはこんな奇岩もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/5c444d8a585c73f2a4041f77a8d24509.jpg)
奇岩を通り過ぎて振り返ると、不動崎が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/22a85c528e580704b99b38be6f001ee2.jpg)
岩場は荒々しいですが、日本海は夏の色をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/550e335d2e786890e298f5ef40fa2dc2.jpg)
灯台のある大師崎へ向かう遊歩道は結構な登りになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/de2afb30790ff0c81dd23bd8cedfc89f.jpg)
大師崎からさらに進むと、観音崎が見えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/aea73c1310b5b7593ff5482526e4dab5.jpg)
ここは入江のようになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/e67a23f2e2c3bcc50f0bc67b0c5b9962.jpg)
さらに進むと、やはり遊歩道の横には火山噴火による巨岩があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/b560c4b4b289f2ee3a5fe8d70e3ba645.jpg)
観音崎へ進まず、途中から右へ進むと、三崎山旧街道の入口へ出ます(この辺りは秋田県)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/41ed8995d2b52cfed4a71cb07f2644e9.jpg)
今回はこの旧街道はパスして山形県側へ戻るために国道7号線に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/6192e163401e11930436b29bc2945069.jpg)
すると、ここが県境であることを示す遊佐町の看板があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/46abeb6d3b01b7cc6ea392a80507784a.jpg)
県境からすぐの所には、戊辰戦争の戦没者の顕彰碑が国道沿いにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/af41fa8a4ebfaab4f6d82a660a19d4ff.jpg)
この近辺は「新奥の細道」と称して、7kmを越える遊歩道が整備してありますので、いずれ歩いてみたいと思います。
ちなみに駐車場にいる↓のおばさんは、秋田では超有名な「ババヘラアイス」を売っているおばさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/84b1d1ab0b7ae51edae3a598bcce52ae.jpg)
「ババヘラアイス」はこのような路上販売が基本で、中高年の女性(ババ)が金属製のヘラでコーンに盛り付けることから、「ババヘラアイス」と呼ばれるようになったとか。
最近は販路が拡大しており、通販や地場のスーパーでも買えます。
秋田の風物詩のような光景ではあります。