すっかり涼しくなって秋本番となった昨今、お店では銀杏を仕入れてきて、その日の営業終了後に下処理にかかりました。
まず、固い銀杏のからをペンチで挟んで割れ目を付けているところです。
よーく見ると、殻に小さなヒビが入っていますよね。これを全部全個数やります!
銀杏の堅い殻を剥いているところです。
この作業も果てしなく延々と続きます。
銀杏の殻と銀杏の実
ここで終わりではありません!
今度は薄い渋皮を剥いていく作業が待っています。これも延々と繰り返し繰り返し1個ずつ剥いていきます。
全部終わるのに2時間半かかりました!
2時間半です!
お店では、この銀杏を素揚げにして軽く塩をして食べて頂いています。
鮮やかな美しい薄緑色した銀杏の実が、目に飛び込んできて日本酒を一段を美味しくさせてくれます。
その姿を見ているだけでも嬉しい限りです。
まず、固い銀杏のからをペンチで挟んで割れ目を付けているところです。
よーく見ると、殻に小さなヒビが入っていますよね。これを全部全個数やります!
銀杏の堅い殻を剥いているところです。
この作業も果てしなく延々と続きます。
銀杏の殻と銀杏の実
ここで終わりではありません!
今度は薄い渋皮を剥いていく作業が待っています。これも延々と繰り返し繰り返し1個ずつ剥いていきます。
全部終わるのに2時間半かかりました!
2時間半です!
お店では、この銀杏を素揚げにして軽く塩をして食べて頂いています。
鮮やかな美しい薄緑色した銀杏の実が、目に飛び込んできて日本酒を一段を美味しくさせてくれます。
その姿を見ているだけでも嬉しい限りです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます