先月「ふれあい広場」で下若井町・東光寺の
をぐるっと囲む山にある四国八十八ヶ所霊場めぐりにいきました。
.
70歳代後半~80歳代半ばの方々です。
かなり腰が曲がっておられる方も何人かいらして
最初と最後にキツイ勾配があるので
心の中で
「へっ?行かれるんですか?」
「いや、あのぉ~やめられた方が」
と思う程心配していましたが
思いがけなくも?皆さん軽快な足取りで
ハァハァ息切れされることもなく驚きました(*´∀`*)
.
七十七番あたりに景色の良い所があり、秋や冬の空気の澄み切った
お天気の良い日には六甲山系がみえるそうです。
.
.
その手前の広場でお弁当を広げました。( ゜v^ )
◇お弁当のなかみ◇
大根菜とちりめんじゃこのご飯
お好み焼きコロッケ、
肉とごぼうの炒め煮、
油揚げと納豆のピザ、
さやえんどうと帆立のあんかけ、
フルーツ&漬け物
ちょっと運動して皆でワイワイ食べるとよりおいしいですね。
.
当初正直、5~6名ほどの参加者しかないのでは
と思っていました。
でも、
「どんな服装でいこうか」
「近くに、そんなとこあるの知らんかった。どんなとこか連れて行ってもらおう」
と楽しみにして下さっていたそうです。
.
また秋にも計画したいと思います(∩´∀`@)⊃