我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

弥生!平成29年3月です ヾ(´▽`ゝ

2017-03-02 07:09:21 | 日記
※写真は月曜の朝日。丘陵から
もう三月ですね。二月の風邪!はインフルではなかったですが
一週間程調子が悪く辛い日々をおくりました+ +)先週日曜は病
み上がりですが朝ランでしっかり汗を流した事で体調は復活致
しました。今週は短距離ですが、ペースよく早朝の丘陵に飛び
出しています。今日は曇り模様ですが若干暖かい朝でした。昨
日から奈良は東大寺の「お水取り」が始まりました。春を呼ぶ!
とはよく言ったものです。TVでも桜前線の事がニュースにな
っていました。花見のシーズン到来ですね~^0^;))))やっぱ寒
いより暖かい方が何かと陽気になりまする。そうそう先日surf
bordをリペアに出しました。今回も近所のショップGLASSYさん
Proラミネーターのakio君がリペアsale中~!て案内くれていた
のでSTEWARTとChum's の2枚共ドッグイン("▽"。新しい板が
欲しい(*´3`)けれど。もう暫らく我慢する事にしました。さぁ
春一番も吹き終り、今年もそろそろ海の準備を開始する季節に
入りましたね~!よ~し・・・。まだちょっと寒い・・・かな´∀`щ)

春を呼ぶ東大寺二月堂の修二会

ところで、ここ最近ヤマト運輸が日経新聞等を賑わせています
ね~!今日の一面にも登場してました。いやいやここ数年NET
通販の急拡大で需要が急増!また昨今の時間指定や再配達問題
等々で現場はパンク状態!超過労働や人材不足も加わりとうと
う組合も動き出し、貨物総量抑制するって!!会社側も本格的
に経営転換するようですね・・・。しかしヤマトに限らず運輸
業界全体に言えることですよ。過剰サービスです。特に泣いて
いるのは我々実運送会社です。荷主や元請け各社も現場イジメ
で通用する時代は終わりです。厚生労働省の調査では大型ドラ
イバーの労働時間は全産業の平均より約2割長い一方、所得額
は1割少ないらしいです。まさに物流のあり方自体を見直す時
期にきていますよ!!・・・苦渋の転換をしたヤマト!経営哲
学は顧客の立場でサービスを生み出す!でしたが、故小倉昌男
氏は、天国でなんて言ってるんでしょうかね~~。(`O´*)(`ー´)イヒヒ




さァ今日も一日張り切って参りませう~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする