スペイン語でグラダナはザクロの実だそうです。
どうりで街のあちこちでザクロの実を見かけました。
昨夜泊まったホテルは小高い丘に建っていて、
グラダナの街の夜景が一望できました。
翌朝バスは8時15分ホテル出発、外に出ると暗く、朝でありながら夜景が見られました。
さてさて今日はグラダナのアルハンブラ宮殿、イスラム文化の傑作の建築物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/94f7865c6e796da101002d9516904545.jpg)
入場制限が有って、チケットを取るのに大変らしい、そういう点、お任せツアーは楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/5ca38c7a6f8ece65189ae0375825de0d.jpg)
天人花の中庭、ギターの「アルハンブラ宮殿の思いで」が聞こえてきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/586614f330c221223a61e7f8cd3bd47f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/5850051ebd9de3e09dc87bc177ab4db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/0de34437fc8328f824b36a91a5ec318b.jpg)
ライオンの中庭、ライオンの噴水が有ってこの名前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/3d99b12e79640b7244bcc5cc75fc8959.jpg)
ひょうきんな顔をしているが、イスラム王朝の頃、男子禁制のハーレムで、
王の妃が男と密通して、怒った王は疑わしき男8人を、この庭で処刑したのを、
ここのライオン達は見ていたのだ。
添乗員の説明だと、アルハンブラ宮殿は大奥だと言っていました。
楽士達は中の様子を見えないように目を潰され、
アルハンブラ宮殿のイメージが、違ったイメージになりました。
少し歩いて夏の離宮、ヘネラリーフェ庭園、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/9f521db2e84dce56fc197598fd21571e.jpg)
昼食後、バスは152km離れた白い村ミハスへ。
山の中腹に有って、町のはずれの展望台からの眺めは素晴らしく、
天気が良いとアフリカが見えると言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/f1f64558b9a7fb122ea26fa9d909ec92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/c1db457d6293b5db562e33d86dcfa7f5.jpg)
お土産屋さんが立ち並んでいて、とても楽しめる所でしたが、
街の案内に1時間以上かかり、
自由行動の時間が40分しかなく、慌ただしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/c68b486e87c2e6b81907a80da97fa441.jpg)
壁が白いのは、強い日差しを和らげるアンダルシアの人の知恵だそうです。
観光後、バスは200km先のセビージャに向かいました。
どうりで街のあちこちでザクロの実を見かけました。
昨夜泊まったホテルは小高い丘に建っていて、
グラダナの街の夜景が一望できました。
翌朝バスは8時15分ホテル出発、外に出ると暗く、朝でありながら夜景が見られました。
さてさて今日はグラダナのアルハンブラ宮殿、イスラム文化の傑作の建築物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/94f7865c6e796da101002d9516904545.jpg)
入場制限が有って、チケットを取るのに大変らしい、そういう点、お任せツアーは楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/5ca38c7a6f8ece65189ae0375825de0d.jpg)
天人花の中庭、ギターの「アルハンブラ宮殿の思いで」が聞こえてきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/586614f330c221223a61e7f8cd3bd47f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/5850051ebd9de3e09dc87bc177ab4db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/0de34437fc8328f824b36a91a5ec318b.jpg)
ライオンの中庭、ライオンの噴水が有ってこの名前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/3d99b12e79640b7244bcc5cc75fc8959.jpg)
ひょうきんな顔をしているが、イスラム王朝の頃、男子禁制のハーレムで、
王の妃が男と密通して、怒った王は疑わしき男8人を、この庭で処刑したのを、
ここのライオン達は見ていたのだ。
添乗員の説明だと、アルハンブラ宮殿は大奥だと言っていました。
楽士達は中の様子を見えないように目を潰され、
アルハンブラ宮殿のイメージが、違ったイメージになりました。
少し歩いて夏の離宮、ヘネラリーフェ庭園、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/9f521db2e84dce56fc197598fd21571e.jpg)
昼食後、バスは152km離れた白い村ミハスへ。
山の中腹に有って、町のはずれの展望台からの眺めは素晴らしく、
天気が良いとアフリカが見えると言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/f1f64558b9a7fb122ea26fa9d909ec92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/c1db457d6293b5db562e33d86dcfa7f5.jpg)
お土産屋さんが立ち並んでいて、とても楽しめる所でしたが、
街の案内に1時間以上かかり、
自由行動の時間が40分しかなく、慌ただしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/c68b486e87c2e6b81907a80da97fa441.jpg)
壁が白いのは、強い日差しを和らげるアンダルシアの人の知恵だそうです。
観光後、バスは200km先のセビージャに向かいました。