雀の日記

ようこの人生散策

三日見ぬ間のハスの花

2015-07-28 14:06:55 | Weblog

ネットが急につながらなくなり、ヤフーに電話して調べてもらったら

モデムの不具合と言う事で、今日新しいモデムが届きネットが使える事になりました。

その間ブログはお休みさせてもらいました。

25日、二つ目のハスの蕾が膨らんできました。

 

去年購入した時、ハスに付けられた名札を見ると「源始蓮」と書かれていて、

東大阪市善根寺に保存されていた地蓮を大賀一郎士が原始的な蓮として、

その名をつけ、今日に至っているそうです。

1970年「牧岡の原始ハス」として大阪府の天然記念物に指定されています。

 

26日開花して、見事な花を咲かせました。

 

28日、午前中まで咲いていたのですが、午後見たら散っていました。

 三日見ぬ間のハスの花かな、潔くて好きです。

 

こちらのハスの花は義理兄の友人から大きな容器ごと戴いて、

蕾を5個持っていて、1個は咲き終わり、残り4個が開花しようとしています。

葉が大ぶりで、蕾の先が尖っています。

 

今年は壺二個とタライ位の大きさの容器1個で合わせて3個の容器で育てていますが、

来年、株分けをすると増えそうです。

植え替え用の土は田んぼの土なので、

これ以上増やすとなかなか大変なんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする