今回の旅行は佐渡に行ってきました。
9時17分発の上越新幹線です。
長いトンネルを抜けると、
越後湯沢は真っ白な銀世界で迎えてくれました。
雪は1m50㎝ほど積っていました。
新潟駅に着くと雪は積っていませんでした。
駅から佐渡汽船にバスで行き、ジェットフォイルに乗る予定でしたが、
波が荒く沖はしけていたので、ジェットフォイルは欠航で、
カーフェーリー変更されました。
2時間30分船の中は退屈でした。
船もゆれて、歩くのに大変でした。
両津港に着き、迎えのバスが待っていて、そのバスに乗り、
朱鷺が多く集まるという、朱鷺のテラスに向かいました。
道の途中、日本海に沈む夕日が美しかったです。
バスから外を見ると、朱鷺が2羽、薄いピンクの羽を広げて
飛んでいました。
急いでカメラを取出して撮ったのですが、
ピンボケでごめんなさい。
この近くの森に、朱鷺が帰って来るようです。
目を凝らして見ていましたが、なかなか現れず、
諦めた頃、2羽の朱鷺が飛んできて、森の方に消えていきました。
旅館に着いて、7時から夕飯です。
美味しく戴きました。
露天風呂は6階の屋上にあり、風が強く、
温泉もぬるっとした良い温泉なのですが、
お湯が37度くらいでぬるいので、
1階の大浴場でのんびり湯に浸かりました
お風呂を出て、9時からロビーで、民謡と踊りを見学しました。
佐渡おけさ、歌も踊りも上手でした。