友人から米麹甘酒を戴き、お米から、こんなに美味しい甘酒ができるんだぁ、飲む点滴とも言われ、身体にもいいらしい、、、。
この夏は、麹甘酒で☀️を乗り切ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/ef1886918164b156a59d6cbb89383b28.jpg?1722131978)
調理用温度計、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/de9a18aa4dcec18c906eab5c4f76bcff.jpg?1722131937)
もち米3.白米7、1合で水は2合のメモリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/9a46499dc181e947f55c3197450e7395.jpg?1722131938)
早速、作ってみることにしました。
まずは、材料の麹を買って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/ef1886918164b156a59d6cbb89383b28.jpg?1722131978)
調理用温度計、
近くのスーパーでは、1.100円、
ダイソーに行ったら、目立たないところに
あ置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/de9a18aa4dcec18c906eab5c4f76bcff.jpg?1722131937)
もち米3.白米7、1合で水は2合のメモリ、
おかゆモードで炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/173ca18a1d8e8d49822c99cb59a9a933.jpg?1722131938)
温度計の出番、水を入れて60℃になったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/173ca18a1d8e8d49822c99cb59a9a933.jpg?1722131938)
温度計の出番、水を入れて60℃になったら、
パラパラにした麹を入れて、かき混ぜました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/873e12902ca192d0d7bf9634976762d8.jpg?1722131938)
電気釜保温状態で8時間、蓋をしないで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/873e12902ca192d0d7bf9634976762d8.jpg?1722131938)
電気釜保温状態で8時間、蓋をしないで、
濡れタオルを掛けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/9a46499dc181e947f55c3197450e7395.jpg?1722131938)
朝、食べてみると、甘くなっていましたが、
友達の作ったサラッとした感がなく、
ノリのようなとろみで、次回は、ご飯を炊く時、水の分量を2.5に増やそうと思っています。
あっ、、、塩を隠し味に入れるのを
忘れてました。
夜だと、時々かき混ぜる事ができないので、日中がいいと思います。