雀の日記

ようこの人生散策

ウルウル

2014-02-18 20:52:36 | Weblog

主人が「永遠の0」の本を読んでウルウルしたと言ったので、

借りて寝る前に少しずつ読んでいます。

半ばまで読んでいますが、なかなかウルウルしてきません。

今日は自転車を走らせて、映画館に「永遠の0」を」観に行ってきました。

道すがら遠くに男体山が見えます。

映画の途中ウルウルしてきましたが、主人公が生き延びて妻子の元に生還する

強い思いが、生存出来る可能性を選べたのにどうして死を選んだのか、不可解でしたが、

時間が経って考えると、漠然と判るような気がしました。

岡田准一さんも好演でしたし、脇を固めるベテラン俳優さん達も

円熟した役を観せてくれました。

今の幸せは、戦争で亡くなった多くの人達の犠牲の上に成り立っているのだと、

色々と考えさせられました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョンマット

2014-02-17 19:55:44 | Weblog

姑の形見の帯でランチョンマットを作りました。

夏帯で素材は麻です。

洗濯をしてアイロンをかけて、

両端を縫って、レースを編んでみました。

 

なかなかイケてるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいて

2014-02-16 18:12:49 | Weblog

主人の姉夫婦の所に引っ越しの荷物を預かってもらい、

助かっています。

車で4㌔の所に住んでいる義理姉夫婦も2人暮らしです。

必要な荷物が有ったので取りに出掛けてきました。

福寿草が気持ちよさそうに日光浴していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2014-02-15 11:13:09 | Weblog

朝起きると凄い雪が積もっていた。

雪が積もってアパートのドアーが開きませんでした。

男子フィギュアスケートも気になってテレビを付けた、

羽生選手金メダル!!!おめでとう!、

高橋大輔選手、現役最後の大舞台を笑顔で終わらせる事が出来て、

良かったです。

今日は、現場監督と建築中の家で打合せの予定でしたが、

生憎の雪で23日に変更になりました。

先週も暴風雪、どうなっちゃったんでしょうこの天気。

ゴーォーゴーォーと不気味に風が吹き荒れています。

先日、ヒロロ編みを見に行った時、おじぃさんが彫られたお地蔵さんを

戴きました。なんか温かみが伝わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槐の木

2014-02-14 16:02:53 | Weblog

建て替え中の家に寄って来たら、槐の床柱が出来て来ました。

この槐の木は約50年前亡き舅が、主人が将来家を建てる時の床柱に使うように

庭に植えた槐です。

槐は5月の頃、薄緑色の新芽が芽吹いて美しく、毎年楽しみにしていました。

でも10年前に葉が枯れかかって来て、10メータを越す高さになっていたので、

倒木を恐れて業者に切ってもらい、3年経って製材所で角材にしてもらいました。

この度、床柱として製材してもらい、素晴らしい柱になりました。

棟梁が言うのに、槐の木を焼いて、その後蝋を塗って艶を出すとの事です。

上の部分の白い所が見せ所なのだそうです。

舅も天国で喜んでいると思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-13 21:01:20 | Weblog

毎日の夕飯の献立何にしょう?と悩んでしまう。

花鯛が並んでいたので、焼き魚にしようと購入しました。

色が鮮やかなので、絵手紙に描いてみました。

よく見ると鯛の鱗は美しかったですが、

なかなか表現できませんせした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々と

2014-02-12 22:19:23 | Weblog

鴨居も出来て、家の雰囲気が出てきました。

棟梁が言うには、髪の毛の細さの違いでも材木は隙間が出来ると言って、

付けた鴨居を見て言っていました。

なるほど鴨居と柱はぴったりしていました。

黙々と仕事をしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2014-02-11 19:05:44 | Weblog

大工さんが家での削り作業を終えて10日ぶりに来ていました。

 

鴨居の部分、見事に仕上がっていました。

大工さん、腕の見せ所の和室に取り掛かりました。

 

庭では、はと吉が桜の枝に止まり、様子を伺っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2014-02-10 17:30:39 | Weblog

買い物の途中、家に寄り庭を見て来ました。

梅の蕾が膨らんで、今にも開花しそうです。

 

白い沈丁花、去年の12月頃から咲いていて、寒さに強い花です。

この沈丁花は4代目です。

 

白木蓮、今年は剪定をしなかったので、大きく伸びてしまいました。

花達は咲きだしたら早く、追いかけるのも大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間を忘れて

2014-02-09 21:01:00 | Weblog

余り毛糸と余り布を利用して、巾着袋を作ってみました。

布の方はハギ合わせて、裏地も入れたので、試行錯誤で作りました。

形になるとほっとして、一人満足に浸っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする