雀の日記

ようこの人生散策

彼岸の入り

2014-09-20 23:10:56 | Weblog

午前中、車で10分の所に有るお墓に、お参りに行って来ました。

お墓の駐車場が混むので、避けて早めに出掛けました。

明日の午前中は義理兄、義理姉達が、お線香を上げに来てくれるので、

煮物でも作ろうと、材料を切っていたら10時になってしまいました。

明日の夕方は主人の中学時代の友人が2人来て、飲んで泊まるとの事、

相談なしで決められて、いつもそうなんです。

 

庭の曼珠沙華が情熱的に咲いています。

この春、60個位植えたのですが、10個ほどしか咲いていません。

これから咲いてくれればいいのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-19 22:12:02 | Weblog

庭の萩の花も見頃を迎えてきました。

枝が赴くままに伸びて、風に揺れて美しいです。

今年は枝を切らないで、そのままに伸ばしたら、大きく成長しました。

丁度、居間から見えるポイントなので、眺めがいいです。

ピンクの萩に合う、白萩を購入しました。

白萩は花が終わっていましたが、来年は咲いてくれるでしょう。

歳を重ねて、落ち着いた花が好きになりました。

 

東京で一人暮らしをしている長女に絵手紙を描いてみました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リホーム

2014-09-18 21:14:36 | Weblog

日がな一日、前から気になっていたスカートの丈詰めをしました。

ウエストがゴム仕立てなので、ウエストのゴム部分を切り短くしました。

デザインは表地の裾から、オーガンジーが3㎝ほど出ています。

かれこれ10年以上前に購入したスカートです。

表地の上にオーガンジーを乗せた方が洒落ていると思い、

スカートの両脇を解いて、上にオーガンジー、下に表地、裏地と変えました。

がらりとイメージが変わり、

シックでとても気に入り、リホームで得した気分になりました。

 

今日の夕焼けはとてもきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を探して

2014-09-17 21:21:51 | Weblog

車で15分の所に有る、わんぱく公園に行って来ました。

公園はいつの間にか、秋の草花にバトンタッチされていました。

 

コスモスが風にゆれて、色とりどりきれいです。

 

 

白鳥草、またの名をガウラ、背丈も高く。勢いよく咲いていました。

 

コリウスの鮮やかな赤が目を引きます。

萩を見たかったのですが、花の時期が終わっていて残念でした。

たまには、公園の草花を見てリフレッシュするのもいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2014-09-16 08:59:22 | Weblog

次女がお付き合いをしている彼が、

挨拶に来てくれました。

「その時が来た!」の心境です。

見た目はスラリとした好青年、

まずは挨拶から始まり、談笑して、

彼曰く、「お付き合いの経緯から、娘の優しさ、明るさを好きになり、

結婚をしてもいいですか?、」

彼の緊張した一言一句が、心に伝わり、

誠実な人柄が感じられました。

「こちらこそ、不束な娘ですが宜しくお願いします。」

日頃、娘から彼の話を聞いていて、

娘が選んだ人、娘の幸せは私共の幸せ、

二人の幸せを見守りたいと思っています。

 

夕飯は、和気あいあいバーベキューです。

 微笑ましい、ツゥーショット、幸せにいっぱいが滲み出ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日

2014-09-14 22:54:57 | Weblog

今日は次女が帰省してきました。

仕事を終えた長男も来て、

久しぶりに家族5人が集まりました。

夕飯に餃子100個を作り、

庭で食べる事にしました。

温かく焼きたてを食べるので、美味しいです。

 先日のテーブル色々と役に立っています。

長女は明日仕事なので、東京に一人帰って行きました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗

2014-09-13 22:21:46 | Weblog

絵手紙の描こうと、桔梗を購入して、さて描こうとペンを持ったら、

なにか変、よく見ると、花びらが4枚なんです。

花びらが4枚の桔梗を描いてみました。

桔梗に見えませんねぇ、

秋の七草の覚え方は、「お・す・き・な・ふ・く・は」ですって、

お…女郎花、

す…すすき

き…桔梗

な…なでしこ

ふ…フジバカマ

く…クズ

は…萩 

意外と簡単に覚えられます。

 

長女が帰省してきました。

先日、東北に旅行に行ってお土産を買ってくれました。

主人には桜の樹皮で作られた盃、

 

私には、桜の木で染めたシルクのハンカチ、

とても気に入り、お出掛けの時に使いたいと思います。

4年前に、行った時買いそびれてしまい、今回、娘に頼みました。

とても美味しいせんべいです。

 

秋田の生もろこし、これも美味しいです。

充実した東北の旅だったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2014-09-12 21:23:41 | Weblog

佐野のアウトレットの靴のショップから、主人宛てにバーゲンのハガキが届いいたので、

秋晴れの中、主人の運転で行って来ました。

佐野のアウトレットは3年ぶりです。

平日だったので、思っていたより空いていました。

色んなショップが有り、何が何だか分かりません。

とにかく、お目当てのショップへ直行しました。

主人のフォーマル用の靴と、普段用の靴2足を購入しました。

普段より安かったので、長男と長女にも、次女は好みがつかめないのでパス。

靴の買い物を終えて、主人と1時間後に駐車場で待ち合わせ、

あっち、こっち見ていたら、もう約束の時間、

結局、私が購入したのは、たち吉のお皿だけでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った性格

2014-09-11 21:18:23 | Weblog

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年は彼岸を待たなくても涼しく凌ぎやすいです。

主人はお金以外は何でも取って置きます。

これは何だと思いますか?

家を建てる時、大工さんの木材の残りを取って置いて、

こんなになってしまいました。

主人は捨てられない症候群なのです。

 

庭に一輪、萩の花を見つけました。

 

これは萩の枝で、あと暫くすると可愛い花を咲かせます。

丁度、お彼岸の頃が見頃かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置

2014-09-10 22:07:33 | Weblog

先日、2階でネットをしていて、階下に降りてきたら、

庭に物置の資材が置いて有りました。

物置は必要ないと反対していたのですが、主人は強硬手段に出て、

一人で物置作りに取り掛かっていました。

最初、主人が欲しかった物置より、一回り小さいサイズになっていました。

基礎の部分は水平器を見ながら、ブロックを引き詰めていました。

 

昨日、枠が立ち上がりました。

 

今日は午後から雨との予報で、朝から取り掛かっていました。

完成です。

作るのに、業者に作ってもらうと1万5千円かかるそうです。

1万5千円の仕事をしてくれました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする