今日は月に一度の絵手紙教室の日です。
庭の曼珠沙華を見ると、
蝶が2匹飛んで来て、蜜を吸っているようです。
ベストショットが撮れました。
まるでダメな作品になりました。
来月は11月に文化祭が有るので、出展する作品を頑張らなければなりません。
今日は月に一度の絵手紙教室の日です。
庭の曼珠沙華を見ると、
蝶が2匹飛んで来て、蜜を吸っているようです。
ベストショットが撮れました。
まるでダメな作品になりました。
来月は11月に文化祭が有るので、出展する作品を頑張らなければなりません。
曇り空の中、八百屋さんの帰りの信号で、友人にバッタリ会い、その友人とは
月に一度のペースでランチをしていましたが、
旦那さんが退職してずっと家に居て、買い物も何処絵も一緒で自分の時間が無いと言っていました。
良いんだか、悪いのか、私には分かりません。
我が家では、主人が働いていた時から、主人は第一に仕事と飲み会で生きてきたので、
私は一人に慣らされて、何処へ行くにも一人が気ままで楽しいのです。
さてさて今日は、八百屋さんで偶然、絵手紙の知人に会い、園芸店に行く道すがら、やはり絵手紙の別の知人に会いました。
明日は月に一度の絵手紙教室の日です。
園芸店で購入したのは、先日、みぎ今市で寄せ植え鉢を購入しましたが、
何か足りないので紫式部を購入して、鉢に植えてみました。
買った時はこの状態でした。
右側に紫式部を植えてみました。
少しは引き締まったようだけれど、なんかねぇ~しっくりしません。
先日、足尾の義理兄が実生から育てたコマクサを戴きました。
左から濃いピンク、中が白、右が薄ピンクと言っていました。
他の植物が生育出来ないないような厳しい環境に生息する事から
「高山植物の女王」と呼ばれているようです。
何年か前、長野の山でコマクサが、金網に守られ、ゴツゴツした石の上に咲いていました。
雨の日は、自転車党の私にとってトーンダウンの日です。
庭の雨に濡れた曼珠沙華、寒そうです。
曼珠沙華は絵手紙に描くのは、難しかったわぁ~。
夕方、退屈なので3㌔先の田川まで自転車で 走ってきました。
住宅地を走るより、畔道の方が色々発見が有り楽しいのです。
今日は稲刈りを終えた田圃道を走っていたら、ハト群れが田圃に降りて、
雀の群れも降りてきて、稲刈りで落ちている米粒を啄んでいました。
どうりで最近、庭の餌場が静かなのです。
田川の川縁に咲く曼珠沙華、妖しい神秘的な華です。
サイクリングロードに沿って咲いていました。
今日は姉のお墓参りに、主人の運転で足尾に行ってきました。
姉が亡くなって21年が経ち、残された義理兄は一人で足尾に住んでいます。
お墓参りを済ませて、義理兄の所に寄り、それから足尾歴史館に行って来ました。
4~5年前まで、年に数回、歴史館のボランティアをさせてもらい、
それっきりなので、挨拶をしに寄ってきました。
歴史観の二階からの眺めです。
こちらは昔から有る建物で選鉱と呼ばれ、鉱石を選別した施設です。
昔、父は足尾銅山で坑内を走る電車の運転をしていて、
私は足尾で生まれ、中学2年の終わりまで足尾の通洞に住んでいました。
館長さん始め、同級生の○○さんもお変わりなく元気でした。
主人は初めて歴史館に行ったので、興味津津で楽しかったみたいです。
久しぶりの足尾は、時間が止まったような、いつもと変わらない静けさで迎えてくれました。
帰りは、今市の船村徹記念館に寄りましたが休館日で、敷地内の道の駅で、店頭にあった寄せ植え鉢を購入しました。
主人は置く所が無いと心配していましたが、玄関前に置きました。
青い鉢の中には、左側にハコネギクと、後には白色ホトトギスと、前の石の中からに雲仙ツツジが出ています。
雲仙ツツジは葉が小さく、花はピンクの花が咲くそうです。
寄せ植えの渋いのが好きになるとは、
歳なんですねぇ~。
自転車で4キロ先のジョイフル本田の園芸店に出掛けました。
途中、田川の橋を渡ると、先日見た田川より、だいぶ水かさが引いていましたが、
まだ水位は高いです。
こちら川の下流を撮りました。
右側を見ると、水の流れた後が色が変わっています。
こちら上流を撮ってみました。
まだ流れも速いです。
自転車を走らせると、田んぼの中、機械で稲を刈っていました。
常総市の方では、鬼怒川の決壊で田んぼや畑が泥につかり、
これから収穫時期を迎える時に、なんともお気の毒でなりません。
二階のベランダで洗濯物を干していて、ふっと下を見ると、
白萩が咲き始めていました。
購入した時は70㎝程度でしたが、
私の背丈以上になり、枝を四方に伸ばして凄い勢いで成長しました。
去年、庭の赤萩が見事に咲いたので、白萩と赤白混ざりの江戸絞りを購入しましたが、
江戸絞りは、日当たりが悪いせいか、背丈も伸びずイマイチ状態です。
落葉したら、日当たりの良い所に植え替えをしようと思います。
あ
去年、滝のように枝を枝垂れた赤萩はトーンダウンして、去年より枝が小ぶりで、
まだ蕾状態です。
秋の七草の萩は、華麗さがなくても、楚々たる花は風情が有って心に響きます。
今日は竹垣に這わせておいたアサガオの花が終わったので、
整理して、風で倒れた風蝶草も処分し、草むしりも少しやりました。
去年植えたサルビア アズレアが咲き始めました。
購入した時は60㎝だったのに、
背丈は1メートル40センチほどになり、
増えています。
茎が細いので倒れてしまい、倒れた茎から新芽をたくさん出して
上に伸びて逞しいです。
この茂みに、あと少し経つと、ブルーの小花を咲かせてくれるでしょう。
午後、久しぶりに、真岡市の井頭公園に行って来ました。
夏休みも終わって、閑散としていました。
アヒルがお出迎えしてくれました。
流石しっかりした水かきですねぇ~、
人間を恐れる事なく、毛つくろいに夢中でした。
こちらカモも近くに寄って来ました。
池の対岸を見ると、薄っすら紅葉し始めています。
人も居なく、貸し切り状態の公園です。
紫式部が鮮やかな実を付けていました。
これはなんでしょう?
コブシの実のようです。
これは、ゴンズイの実です。
ぐるっと歩いてバラ園の方に歩いて行くと、バラは咲いていませんでした。
久しぶりの公園、ぐるっと池を一周して良い運動になりました。
公園に園芸店が有り、そこを見るのが楽しみで、
ダン菊を購入しました。
朝、東京に住む長女から「家、大丈夫?」っとメールが有りました。
テレビを付けると栃木、茨城に大雨特別警報が出ていて、
各地の大雨による氾濫、山崩れが映し出されていました。
家から3㌔東に流れる「田川」、様子を見に出掛けました。
何時も川底が見えて穏やかな川が、水かさが増して一変していました。
朝10時10分頃の写真です。
橋から下流を撮り、
こちら橋から上流を撮りました。
向こうに見える赤い橋は、インターパークに行く時に渡る橋ですが、
今日は通行止めになっていました。
田川の橋を渡り、5キロほど東に行くと鬼怒川です。
時間は10時50分、もう雨は止んでいました。
宮岡橋を渡り、途中下を見ると、
濁流が凄い勢いで流れています。
まさに、鬼は怒っている川に見えます。
茨城県常総市に有る鬼怒川の堤防が決壊して氾濫、して甚大な被害が出てしまいました。
これ以上雨が降らない事を願います。