7月なのに涼しいです。
うどんが食べたくて、自転車を走らせて〇亀製麺に行ってきました。
3㌔先を目指して、なかなかお目当ての看板は見えてきません。
途中、ラーメン店を通り過ぎて、牛丼店、唐揚げ店、
美味しそうなお店を走り抜けて、やっと看板が見えました。
店内に入って、かけうどんを注文し、てんぷらは小エビのかき揚げを皿に乗せました。
うどんも大きな天ぷらも美味しく、遥々自転車を走らせた甲斐がありました。
これで410円、お安いです。
7月なのに涼しいです。
うどんが食べたくて、自転車を走らせて〇亀製麺に行ってきました。
3㌔先を目指して、なかなかお目当ての看板は見えてきません。
途中、ラーメン店を通り過ぎて、牛丼店、唐揚げ店、
美味しそうなお店を走り抜けて、やっと看板が見えました。
店内に入って、かけうどんを注文し、てんぷらは小エビのかき揚げを皿に乗せました。
うどんも大きな天ぷらも美味しく、遥々自転車を走らせた甲斐がありました。
これで410円、お安いです。
ご近所で家を解体している所があり、
その敷地に黒竹が1本あり、現場作業員の方に
「黒竹戴きたいのですが?」っと言ったら
「処分するから、いいですよ」っとスコップで掘り起こしてくれました。
早速、鉢に黒竹と南天と春蘭の寄せ植えにしてみました。
こんな感じになりました。
昨夜は息子が仕事を終えてご飯を食べに来ました。
息子は美容師で、日中ご飯を食べる暇なく仕事に追われています。
家に着くなりカレー3人分とピザ1枚を平らげました。
息子はその後ゆっくりお風呂入って、マッサージチェアーに横たわっていました。
主人はボランティア活動で10時30分ごろ帰ってきて、
息子とお酒を飲み始めました。
次の朝、テーブルの上に食器がそのままで、むかつきました。
毎年この時期、近くの農家が作っている枝豆が気になります。
電話を掛けて聞いたら、昨日から枝豆売っているとの事、
午前中に行かないと午後は売りきれなので、
9時頃自転車で買いに行ってきました。
2束購入して400円、1束でもたくさん実を付けて丼山盛りになります。
孫の〇君は枝豆大好きなので、今度会いに行く時は持って行ってあげます。
11時頃、インターパークにお中元を買いに自転車で向いました。
田んぼの稲が風にゆれて、鳥のさえずり、虫の音、カエルの泣き声を聞きながら、
畦道の自転車散歩は癒されます。
お中元コーナーは空いていて、時間はかかりませんでした。
お昼になったので、「てんや」の天丼を食べてきました。
美味しく戴きました。
昨夜から風が強く、吹き荒れて、
庭の木々が大きくうねって、倒れるのではないか心配です。
先日ワンピースの生地を2着分購入して、
1着は出来上がり、あとの1着を作ろうと、
新聞紙で型紙を作り、裁断しました。
午後はお墓の草取りに自転車を走らせました。
主人がボランティア活動で忙しく、代わりに行って草取りをして、
同じ霊園内にある、義理兄のお墓もお参りしてきました。
帰りにセリアに寄って、孫の写真立てを購入してきました。
店内明るくカラフルで、買い物が楽しめますね。
さぁ、夕飯の支度で、今日は焼き鳥、タケノコの煮物、枝豆です。
今日は主人の3番目のお姉さんの旦那さんの祥月命日で、
お線香上げに自宅に行ってきました。
亡くなって5年が経ちました。
2番目の義理姉も先に来ていて「居間から〇〇さんも来たの?」
「はーい来ました」
なんなんでしょう?
お線香を上げて少し雑談して、帰ってきました。
亡くなった義理兄はお酒が好きで、よく主人を飲み会に誘ってくれました。
一人っ子だったので弟のように思っていたのかも知れません。
家に着いて、庭の草取りをして、午後も草取りです。
いつの間にかクレオメが咲いていました。
今年2月にご近所さんから戴いた斑入りのカンナが大きくなってきました。
花が楽しみです。
庭のタチアオイが盛りを過ぎて花が少なくなってきました。
思い切って処分する事にしました。
4メートルの高さです。
タチアオイの根本は木のように太いので、ノコギリで切り倒しました。
庭の6ヶ所に植えて有り、すべて切り倒し、
小さく切ってゴミ袋に入れました。
盛りを終えた紫陽花の花も処分する事にしました。
大きくなってきたので、思いっきり切り詰めました。
咲き終えたチドリソウも処分しました。
ゴミ袋11個になりました
花も世代交代で、蓮の蕾2個を発見しました。
この蓮は5年前、義理兄の知人に戴いた蓮です。
蕾の先がとがっていて、開花すると花びらの先が尖っています。
下の蓮は6年前に購入した「原始蓮」です。
東大坂市善根寺に保存されていた地蓮を
大賀一郎博士が原始的な蓮として1936年に名前を付けて今日に至っています。
蕾がふっくらしていて、開花すると花びらは丸ぽいです。
蓮の花は神聖で圧巻です。
午前中、ワンピースのファスナーを付けて、
出来上がりました。
ファスナー付けは苦手で、しつけ縫いをしてからミシンで本縫いをしますが、
どういう訳か左右ぴったりと行かず、縫い直しをしました。
着て見ると、100%満足ではないけれど、
着て出掛けたくなり、いつものパスタのお店に自転車を走らせました。
意外な所で、ネジリ花が咲いていました。
こういう発見が嬉しです。
ここのお店の落ち着いた雰囲気が好きで、時々一人で出掛けます。
前菜も楽しめます。
今日はさっぱりしたパスタを注文しました。
イチゴのロールケーキ、甘さ控えめで美味しく戴きました。
飲み物はアールグレイ、ポットに3杯分入っていました。
食事を終えてジョイフル本田に寄って買い物を済ませ、
帰り道、友人から携帯に電話が入り、家に行ったら留守なので、
玄関にジャガイモとトマト、茄子の揚げ出しを玄関前に置いて置くとの事、
家に戻ったら、玄関前に置いて有りました。
この友人、お料理が上手く、茄子の揚げ出しは酢、生姜、ニンニクが入っていて
美味しかったです。
来客のモニターを見ると、今日は4人が訪れていました。
今日は主人が東京へ、ボランティア活動で泊まりです。
夕飯は私一人で、スーパーで半額牛肉を購入して
ステーキで食べました。
丼にご飯をよそって、レタス、キュウリをのせ、
その上にステーキをのせて美味しく戴きました。
先日購入した布地で、ワンピースを縫い始めました。
時間がまったり有ったので捗りましたが、
まだ未完成です。
ファスナーを付けて、袖、スカートの裾をまつって完成です。
生地はの模様です。
午前中、農家へとうもろこしを買いに自転車を走らせました。
ここの農家はこだわりで、他の野菜も美味しいです。
先日買ってとても美味しかったので、今日も買いに行ってきました。
実が白く、珍しいとうもろこしです。
今日貰った紙には、生でかぶりついて下さい、
甘い果汁がジュワっと飛び出しジューシーです。
加熱するにはレンジがおススメと書かれていました。
先日買ったとうもろこしは、圧力鍋で茹でました。
今日買ったのを一口食べたら、甘ーい!
これって果物?