雀の日記

ようこの人生散策

2月19日 井頭公園

2020-02-19 17:38:06 | Weblog

お天気がいいので井頭公園の梅を観て来ました。

ほのかに良い香りがしていて、

紅梅は満開で、白梅は1分咲きでした。

平日で人もまばらで、閑散としていました。

薄っすら緑色の梅を見つけました。

カメラではうまく色が出せません。

 

ここの梅園、6月の上旬、梅狩りに解放されて、

8年位前に参加した事があり、

持ち帰った梅で梅肉エキスを作った事があります。

大根おろしですった梅を布巾で絞り、

その梅汁を土鍋でかきまぜながら

コトコト弱火で6時間かけて煮詰めて、

土鍋の底に黒くべっとりとした梅肉エキスが出来上がりました。

桃屋の海苔佃煮の瓶に入るくらいの量でした。

もう作りませんけれど、、、。

梅園を一通り見て、帰り公園内の園芸センターで、

竹の鉢を見つけ、その中に植える黄色いクロッカスを3鉢購入して

帰ってきました。

こんな感じになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 蓮の植え替え

2020-02-18 17:41:18 | Weblog

今日は思い切って蓮の植え替えをする事に、

3月でもいいのですが、蓮の芽がまだ小さい内に、

植え替えをしました。

丸いタライの容器と、衣装ケース位の器2個と、鉢です。

先ずは、容器を立て、蓮を逆さにして、蓮と泥を出します。

泥の中から白い蓮をそっと出して、泥はバケツに入れて庭の穴に捨てます。

新しい蓮の土を引き詰めて、蓮をそっと入れて、その上から蓮の土を掛けて、

水を入れます。

去年はこの器から7本の蓮が咲き、あと鉢から1本咲いて計8本でした。

この器からは咲かなく、今年は日当たりの良い所へ移しました。

今日は主人が手伝ってくれましたが、泥に紛れて大変な作業です。

「蓮は泥より出でて 泥に染まらず」

長く泥の中にいたのにも関わらず、決してその泥に染まらず、

神々しい花を咲かせます。

去年の写真です。

開花した花を見たら、植え替えの苦労は吹き飛びます。

今年は、何個咲かせてくれるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 一日が早い

2020-02-17 18:19:53 | Weblog

毎週月曜日はスーパーの卵特売日、自転車で出掛けました。

帰って来て、主人の車で安くて美味しいお刺身を買いに行き、

店内は4人ほど並んでいて、私は5人目でした。

夕方になるともっと混みそうです。

買い終えて、主人がホームセンターに行くというので、

私も行く事に、園芸センターで、手頃なアイリス90円を4鉢購入しました。

この歳になると花との相性も分かるようになって、

何回も枯らしているのは買わないようにしています。

去年、盛りを過ぎたクリスマスローズを半額で買い、

今年見事に咲いてくれました。

八重咲きだったんですね、忘れていました。

この木の鉢は、去年私が作りました。

去年、白を2鉢、ピンク1鉢購入して、ピンクは庭に自由植えして、

日当たりが悪いのでまだ蕾です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 テレビがなおった

2020-02-16 15:06:28 | Weblog

植物には良いおしめりです。

友人から貰ったシンビジュームの蕾が一堂に開花しました。

絵手紙に描いてみました。

 

一昨日の夜、テレビのリモコンが動かなくなって、

リモコンの電池を取り換えてもダメでした。

前のテレビ(同じメーカー)のリモコンを使ったら、

電源が入っても、チャンネルが作動しなく、画面が映りません。

テレビを買って2年弱、主人も私もお手上げです。

また新しいテレビ買わなくてはいけないのかなぁ?、

スマホでテレビが映らない場合を調べたら、

コンセントを一度抜いて入れる、と書かれてあったので、

コンセントを抜き、5秒ほど数えて入れたら、

大きな音(主人が最大限の音量にしていた)でびっくり!

何が何だか分からなかったけれど、テレビが直りました。

原因はなんだったのでしょうか、

良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 

2020-02-15 17:35:30 | Weblog

午後、主人が勤めていた頃の同僚が家の近くに用事があり、

帰りに訪ねてきました。

私は40年振りでお会いして、お互い歳を感じました。

お茶とコーヒーをお出して、主人達には積る話もある事と思い、

私は席を外して、自転車でジョイフル本田の

園芸センターに行ってきました。

店内のクリスマスローズを見て回り、

ピンク色のクリスマスローズに魅かれましたけれど、

買わずに我慢してきました。

こちら1980円(税別)

こちら一重で1300円だったかなぁ。

柔らかな桜色で、いいですね。

 

家に着いたら、ベランダから見る夕陽が綺麗でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日 バレンタインデー

2020-02-14 17:27:52 | Weblog

今日はバレンタインデーなんですね、

今まで主人にはスーパーのチョコ上げていましたが、

ホワイトデーには一度もお返しを貰った事がなく、

今年は卒業しました。

友人が手作り羊羹と、チョコ菓子を届けてくれました。

栗も入っていて、甘さ控えめで美味しく出来ていました。

友人は新潟生まれで、働き者で、面倒見がよく、料理上手で、

友人も多く、誰からも好かれています。

ポテトチップのチョコレート、どんな味かなぁ~、

楽しみでーす。

 

今日は義理兄の命日で、庭の梅を折ってお墓参りに行ってきました。

お墓には花が供えてあり、兄嫁がお墓参りに訪れたようです。

 

お墓参りを終えて、餃子の正嗣に行ってきました。

外がパリッと、中がふっくら美味しく戴きました。

私は焼き3人前、主人は焼き2人前と水餃子1人前です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日 シンビジウム

2020-02-13 17:16:07 | Weblog

友人から3年前に貰ったシンビジウムが

3年目でやっと花芽を2本出してくれました。

名前は「大磯」っと友人が言っていました。

写真より実際の色は茶色ぽっくシックな色です。

シンビジウム夢中になった時期があり、

ピンク、黄色、グリーン色々買いましたけれど、、、。

今は、友人からもらったのを大切にしています。

 

そろそろお雛様の季節、お内裏様とお雛様、

三人官女を飾りました。

7段飾りですけれど、シンプルにしました。

実家の親が買ってくれました。

 

午後は自転車に乗って、ジョイフル本田の

園芸センターに行きました。

色んな種類のクリスマスローズが入荷されていました。

白の八重が清楚で購入する事に、

半額で1980円でした。

クリスマスローズは毎年咲いてくれるので、

ついつい買ってしまいます。

庭のクリスマスローズ数えたら16株あり、

蕾をもっていて、開花が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日 昨日帰ってきました。

2020-02-12 12:59:19 | Weblog

7日は夕方孫を迎えに保育園に向かいました。

私達の顔を見ると、一目散に近寄って来ます。

自宅まで歩いて10分弱、〇君お喋り絶好調です。

夕飯はハンバーグを作りました。

 

8日は、娘夫婦が出掛けたので、商店街を歩いて、

ホームセンターの玩具売り場に、次から次と見本の玩具で遊んで、

2時間近くいて、なかなか帰ろうとせず、

一つ買う玩具を決めて自分でレジに持って行き、

この頃は何でも自分でやると言います。

夕飯はおでんと唐揚げを作り、仕事を終えた長女も食べにきました。

寝る時は、ママは?っと泣きました。

今まではママが居なくても大丈夫でしたが、

だんだんと分かるようにようになって来たので、

いままで通りにはいかなくなりました。

それでも布団に入り、ルームシアターのおとぎ話を観て、

スムーズに寝てくれました。

 

9日は、次女夫婦が長女の誕生パーティを開いてくれるとの事で、

婿殿が朝からたこ焼きの準備で、次女もお料理を作り、

隣町まで予約をしたケーキを買いに忙しそうでした。

その間、私は〇君と商店街を散歩して、

〇君に「電車に乗る?」っと聞いたら

「乗る」っと言うので、

都電に乗って「荒川車庫前」降りて、

「都電思い出広場」に向かいました。

中には旧型車両が2両解放されて、

電車大好きな〇君は楽しそうです。

主人が後からきました。

午後1時から、長女も来て誕生会が始まりました。

婿殿は、たこ焼きプレート1回20個出来て、

時間は1回につき20分かかり、6回焼いて、

2時間以上、両手をクルクル使い焼いてくれました。

大変な事だったと思います。

 

10日は〇君保育園に、渋々向かいました。

私達夫婦は午前中、掃除に没頭しました。

1時に溜池山王のホームで次女と待ち合わせをして、

ハンバーグをご馳走になりました。

そこのハンバーグ、中がレアーで熱い鉄板に押し付けて

タレを付けて食べます。

中に玉ねぎが見当たらず、

口の中、肉の旨味が広がって、美味しさの余り無言で食べていました。

今まで食べたハンバーグで一番美味しいハンバーグでした。

食後、豆大福の美味しい「浅田屋」で豆大福を買って

帰ってきました。

その後、日枝神社にお参りをしに向かいました。

〇君が生れて間もない頃、一度訪れた事があります。

紅白の梅がほころんでいました。

地下鉄に乗って戻ってきました。

駅近く、持ち帰りお寿司の美味しいお店で、

夕飯用のお寿司を買って帰ってきました。

夕方は〇君のお迎えです。

 

11日は〇君を連れて、都電に乗って飛鳥山公園に行ってきました。

高台公園の入り口まで、無料モノレールで登って行けます。

公園は綺麗に整備されて、傍を通る新幹線が近くに見えます。

〇君、通る新幹線の名前を教えてくれます。

公園内は家族連れで賑わっていました。

汽車も、電車も、滑り台も、

〇君大喜びで、「楽しい!」っと飛び跳ねていました。

喜怒哀楽がはっきりしてきました。

帰る時、〇君は帰らないと、マックドナルドのハッピーセットを買うから

となだめてベビーカーに乗せて、バーガーショップへ、

ハッピーセットのおまけはプラレールではなかったので、

変わりにチーズバーガーとポテトを買い、

〇君にバーガーを上げたら、ハッピーセットではないと、

首を振って食べません。

ポテトだけ持って、うとうとして寝ました

私達は〇君の寝ている間に帰ろうと思っていましたが、

〇君が家に着くとおきてしまいました。

昼食に婿殿が鰻弁当を買っておいてくれて、

ご馳走になって、婿殿と〇君が遊んでいる隙をみて、

そっと家を出ました。

 

最近は、〇君がお風呂に入る時、

「ジィジィバァバァ行かないでね!」っと言って

お風呂に入ります。

私達が帰った後も、「ジィジィバァバァに会いたい」っと言うそうです。

胸が痛みます。

夕方、家に着きました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日  孫の所へ

2020-02-07 11:45:23 | Weblog

次女夫婦が8日出掛けるので、要請があり、主人一人で行くはずでしたが、

私も孫会いたさに、これから出掛けます。

夕方、孫の保育園のお迎えに、主人の心は春風のうきうきです。

孫は一番可愛い盛りです。

孫が誕生してからは、遠く感じた東京も近くに感じるようになりました。

そんな訳で、ブログお休みにします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日 イチゴ帽子

2020-02-06 17:34:03 | Weblog

イチゴ農園に勤めている甥に頼まれて、

イチゴの帽子を2つ頼まれて、1つは仕上がって、

昨日義理姉が甥の所に届けてくれました。

今日も朝からピッチを上げて、残り1つを仕上げました。

こんな感じ、気に入ってくれればいいのですが、、、。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする