7日は夕方孫を迎えに保育園に向かいました。
私達の顔を見ると、一目散に近寄って来ます。
自宅まで歩いて10分弱、〇君お喋り絶好調です。
夕飯はハンバーグを作りました。
8日は、娘夫婦が出掛けたので、商店街を歩いて、
ホームセンターの玩具売り場に、次から次と見本の玩具で遊んで、
2時間近くいて、なかなか帰ろうとせず、
一つ買う玩具を決めて自分でレジに持って行き、
この頃は何でも自分でやると言います。
夕飯はおでんと唐揚げを作り、仕事を終えた長女も食べにきました。
寝る時は、ママは?っと泣きました。
今まではママが居なくても大丈夫でしたが、
だんだんと分かるようにようになって来たので、
いままで通りにはいかなくなりました。
それでも布団に入り、ルームシアターのおとぎ話を観て、
スムーズに寝てくれました。
9日は、次女夫婦が長女の誕生パーティを開いてくれるとの事で、
婿殿が朝からたこ焼きの準備で、次女もお料理を作り、
隣町まで予約をしたケーキを買いに忙しそうでした。
その間、私は〇君と商店街を散歩して、
〇君に「電車に乗る?」っと聞いたら
「乗る」っと言うので、
都電に乗って「荒川車庫前」降りて、
「都電思い出広場」に向かいました。
中には旧型車両が2両解放されて、
電車大好きな〇君は楽しそうです。
主人が後からきました。
午後1時から、長女も来て誕生会が始まりました。

婿殿は、たこ焼きプレート1回20個出来て、
時間は1回につき20分かかり、6回焼いて、
2時間以上、両手をクルクル使い焼いてくれました。
大変な事だったと思います。


10日は〇君保育園に、渋々向かいました。
私達夫婦は午前中、掃除に没頭しました。
1時に溜池山王のホームで次女と待ち合わせをして、
ハンバーグをご馳走になりました。


そこのハンバーグ、中がレアーで熱い鉄板に押し付けて
タレを付けて食べます。
中に玉ねぎが見当たらず、
口の中、肉の旨味が広がって、美味しさの余り無言で食べていました。
今まで食べたハンバーグで一番美味しいハンバーグでした。
食後、豆大福の美味しい「浅田屋」で豆大福を買って
帰ってきました。

その後、日枝神社にお参りをしに向かいました。
〇君が生れて間もない頃、一度訪れた事があります。


紅白の梅がほころんでいました。
地下鉄に乗って戻ってきました。
駅近く、持ち帰りお寿司の美味しいお店で、
夕飯用のお寿司を買って帰ってきました。
夕方は〇君のお迎えです。
11日は〇君を連れて、都電に乗って飛鳥山公園に行ってきました。
高台公園の入り口まで、無料モノレールで登って行けます。

公園は綺麗に整備されて、傍を通る新幹線が近くに見えます。
〇君、通る新幹線の名前を教えてくれます。

公園内は家族連れで賑わっていました。
汽車も、電車も、滑り台も、
〇君大喜びで、「楽しい!」っと飛び跳ねていました。
喜怒哀楽がはっきりしてきました。
帰る時、〇君は帰らないと、マックドナルドのハッピーセットを買うから
となだめてベビーカーに乗せて、バーガーショップへ、
ハッピーセットのおまけはプラレールではなかったので、
変わりにチーズバーガーとポテトを買い、
〇君にバーガーを上げたら、ハッピーセットではないと、
首を振って食べません。
ポテトだけ持って、うとうとして寝ました
私達は〇君の寝ている間に帰ろうと思っていましたが、
〇君が家に着くとおきてしまいました。
昼食に婿殿が鰻弁当を買っておいてくれて、
ご馳走になって、婿殿と〇君が遊んでいる隙をみて、
そっと家を出ました。
最近は、〇君がお風呂に入る時、
「ジィジィバァバァ行かないでね!」っと言って
お風呂に入ります。
私達が帰った後も、「ジィジィバァバァに会いたい」っと言うそうです。
胸が痛みます。
夕方、家に着きました。