雀の日記

ようこの人生散策

2月8日  形あるものに

2023-02-08 20:25:23 | Weblog

先月、独身の頃勤めていた職場の先輩2人と会う予定でしたが、

連絡待ちです。

1人の先輩は去年、大きな病気をしたので、

この寒さで用心しているのかもしれません。

2人の先輩に、襟巻を上げようと2枚仕上げました。

この襟巻、今までに10枚編みました。

友人3人、義理姉2人、兄嫁、長女、職場の先輩2人、私、、、。

 

2019年3月、西部渋谷店で、故・樹木希林さんの企画展があり、

長女と見に行きました。

生前の部屋再現、着物をリホームしたドレスや、愛用品が展示されていました。

私が目を引いたのは、余り糸2本で編んだ

約30㎝の四角いガーター編みを繋げて、

縦横2メーターの大きなパッチワークでした。

私の押し入れにも余り糸があり、

毛糸を残されても子供は困るし、

パッチワークにして、

形あるものに残して置こうかなぁっと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日  ご馳走さま

2023-02-07 18:19:35 | Weblog

昨日は体調が悪く、早めにお風呂に入って寝ました。

今日は、だいぶ良くなってきました。

息子から電話で、今市のお寿司屋さんに行こうと連絡をもらい、

今市のいつものお寿司屋さんに11時30分待ち合わせで、

出掛けて来ました。

息子は上まぐろ、

すごいボリュームです。

私達は上寿司を注文しました。

納得の美味しさに満足です。

牡蠣フライも注文しました。

揚げたての熱々がきました。

息子も主人も食べないので、私一人で牡蠣フライを戴き、

贅沢をさせてもらいました。

御寿司も熱々牡蠣フライも満足の味で、贅沢をさせてもらいました。

息子は食事を終えて帰り、

私達はニコニコ本陣に行って店先の花を見て、

店内の大福もちを買って店を後にしました。

帰り道、「たまり醤油」を3本買って帰ってきました。

3も

このお醤油で漬け物を作ると美味しく出来ます。

ニコニコ本陣で購入した豆大福は、お餅部分も美味しく、

こし餡も美味しく戴きました。

3個入り320円、お安いですよね、、、。

美味しい物を戴いて、病気も治ったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日 お掃除の日

2023-02-06 21:08:32 | Weblog

朝、目がさめると心臓あたりが重く感じ、

なんか嫌な予感。

そのまま起きて、別に動悸もなく、心臓は大丈夫そう。

今日は息子のお店のお掃除の日、

私の身体を心配した主人が

「明日も休業日なので、明日お掃除にしたら?」っと言いましたが、

今日、お掃除を済ませて、明日はゆっくり休みたかったので、

今日お掃除に行って来ました。

お掃除は、自分の担当のお掃除は、少しやっては椅子に座って休み休み

お掃除を終えました。

2年近くお掃除をしてきましたが、こんな事は初めてです。

4時間かかって終わりました。

お店のお花は、梅と沈丁花です。

主人のお昼は、昨日パンをいっぱい買って置いたので、

それで済ませました。

今日は卵の特売日、スーパーまで車で行ってもらい、

お一人様1パックなので、主人にも買ってもらい、

夕飯は作る気力がなく、主人にお弁当を選んでもらいました。

夕飯の支度はしないで済むので、気が楽です。

これから、お掃除の日はお弁当にしてもらおうと思っています。

今宵は、少し早目にお風呂に入って寝る事にしました。

今は朝より、身体は楽になりました。

何だったんだろう、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日 美味しいのは幸せ

2023-02-05 22:48:35 | Weblog

先日、親戚に100歳を迎えたおばぁちゃんがいました。

娘さん夫婦と生活していて、自分の足で歩いて、身の回りのことは

自分でやってお元気です。

お祝いに「蜂蜜セット3本」を送りました。

そしたら、そのおばぁちゃんの娘さんから、

常陸牛が届きました。

心許りの品を送って、恐縮してしまいました。

 

すき焼き用のお肉が800g入っていました。

2枚を焼いて塩味で食べたら、柔らかく口の中に牛の風味が広がりました。

美味しさは心を幸せにしました。

 

私の誕生日に次女が送ってくれた、松坂牛のハンバーグも、

美味しい牛の味が詰まったハンバーグでした。

美味しさは心を幸せにしてくれて、

感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 立春

2023-02-04 21:42:51 | Weblog

今日は長女の誕生日です。

お産は実家の近くの小さい産院で産みました。

部屋には小さい電気ストーブがあり、和室のとても寒い部屋でした。

その日から産まれた赤ちゃんを傍に置いて、

夜中に起されて産まれた赤ちゃんにミルクを飲ませて、

その時、私を産んでくれた母親の

大変さが身に染みて分かりました。

その長女も東京で一人暮らしをして、

不器用ながらも、同じ会社で切磋琢磨に働いています。

 

今日はミシンで向き合って縫物をしていて、

午後は、気分転換に自転車をこいてインターパークに

出掛けて来ました。

往復8㌔の道のりは、私の健康のバロメーターです。

この所雨が降らないので、田川の水位が下がっていました。

田んぼ道を走って行くと、

遠くでトラクターで田起こしをしているのが見えました。

インターパークは土曜日で人で賑やっていました。

夕飯の買い物をして、古印最中を買って帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日 節分

2023-02-03 22:55:56 | Weblog

季節の節目には、その節目から災いが訪れると言われており、

それを防ぐため、節分の魔除けとして、柊の小枝に鰯を飾るそうです。

柊は棘の痛さで鬼を追い払うため、

鰯の頭はその臭気で鬼を寄せ付けないようにするためだそうです。

夕方、主人が庭の柊の小枝を折って、玄関に飾ってくれ、

鰯を焼いて、頭を飾りました。

太巻きを2本作る事に、

海苔巻きに入れる、かんぴょう、椎茸、牛蒡、人参は

前の夜から味が、しみるように煮て置きました。

甘い卵焼きをいて、胡瓜と紅いでんぶを入れました。

我ながら上出来の太巻きが出来ました。

豆は去年より少なくなって55gです。

さぁ、主人の出番です。

どうか、福が来てくれますように、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日 三寒四温

2023-02-02 22:38:32 | Weblog

主人の兄が亡くなって5年が経ち、

義理兄は神式でしたので、

5年祭は兄嫁と子どもだけで、先月執り行われたとの事で、

主人の運転で義理姉2人を乗せて、

五年祭の香典を届に行って来ました。

久しぶりに会う兄嫁は88歳ですが、変わらず元気でした。

普段は、一人暮らしですが、隣町に嫁いた娘が週に3回来て、

買い物など手助けしています。

今日も長女が来ていて、お茶を出してくれました。

義理兄夫婦はとても仲の良い夫婦でした、

兄嫁はよく「お父さん、お父さん」っと言って、

義理兄に尽くしていました。

義理兄夫婦の会話は、夫婦漫才を聞いているようでした。

夫婦仲が良かった分、1人になった悲しみも深かったと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日  節分草

2023-02-01 15:05:25 | Weblog

主人は2021年7月に胃の内視鏡での手術を受けて、

術後の経過検査で、今日の10時から、胃のレントゲン検査を受けて、

別に異常がないようで、ほっとして家に帰ってきました。

担当医からの説明が3時30分からあるので、

先ほど、病院に出掛けました。

お昼は、喜多方ラーメンを食べに出掛けました。

寒い日はラーメンが美味しいですね。

 

食べ終えて、園芸店にアイリスを買いに出掛けました。

毎年2個ずつ買い増やしています。

去年まで1球110円くらいだったのに、

今年は162円、へぇーこんなに値が上がるんだぁ、

手軽に買えなくなりました。

でも、毎年花を咲かせてくれるので、よしとしましょう。

寒咲きの日本水仙も購入しました。

 

庭の節分草1輪、見つけました。

名前の通り、節分の時期に、土の中から蕾を持ち上げて

開花します。

5㎝位の小さな花で、春の訪れを知らせる妖精のようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする