横丁
毎朝通う道 大通りから一歩入ると
和風出汁の匂いがします
洋食好きだろうと ハンバーガーを持っていようと
この匂いには完璧にやられます
まず親子丼あたりが頭に浮かび
歩くうちに 中華スープの匂いもし始め
匂いの主は 昼より随分前の時間で
仕込みの最中
当然 入って食べる事も出来ず 諦めて
ひたすら 仕事場へと ノロノロ歩きます
ここらの横丁の飲食店
昼前は まだゴミ袋が店頭に出っ放しだったり
掃除中の為 椅子が路地に出てたり
やっぱりここらは 烏森あたりの風情
庶民の場というか 雑多というか
棲んでるっていう感じ
お堀近くの内幸町あたりとは エライ違いです
あちらは小奇麗で 澄ました感じ
この筋の蕎麦屋とか ラーメン屋
カレー屋も
数十年変わらず ここに陣取ってます
昔のラーメン屋の小僧は
オッサンになってるし
蕎麦屋のオネエサンは 物凄い婆さんになってます
こっちもかなりの変わり様ですから
久々にお互いを見ると
愕然としますけど
相手の驚く表情が又 こちらとしても
尚 ショックだったりします
こういう飲食業の経営者は
半世紀程も ここで商売してるうちに
ガッチリ一財産稼いだんでしょうね
ウオーターフロントの高層マンションにお住まいで
朝になると ここに通勤して来て
シュロぼうきで路地を掃いたりして
庶民を演じてるのかも
と 勝手に妄想して遊びます
デュアルUSBカーチャージャー
身内からのプレゼント
車のシガーライターソケット用USB出力電源
これ いつでも買えると思ってて
買わずに 持ってなかった物です
すぐに必然は感じてませんけど
100円ショップのiPhone電源より ずっと安全そうです
この電源に切替えましょう
アレ 充電時間が極端に短くて
充電器が矢鱈熱を持ちますから
ちょっとヤバイかな と思ってた矢先
この先 マックブックエアーとか
iPadを持つ事になったら 世話になりそうな物
そういう物を導入する為のヒントなのか
そういえば 昔 特売のツアイスレンズだけ買っちゃって
結局 コンタックスにドップリハマり込んだ覚えがあります
あれは バブルの真っ最中だったから 可能だったシャレですが
でもMac系の道具なら トコトン役に立つ(主に遊び)はず
有益な物に違い有りません
マックブックエアーなら
仕事用のスペアとしても役に立ちますね
持ち歩いて 職場の非常用に
現場のレーザープリンターがブルートゥースか エアー対応だったかどうか
確かじゃないんですけど
兎に角 USBチャージャー
きっと役立ちます