![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/8855246906c0a173616f3aced7888c83.jpg)
うなぎ屋
今日 地元界隈の老舗 うなぎ屋が閉店しました
創業から63年 親子2代で暖簾を守ってきた店
小学校の通学時 毎日の様に この店の前を通り
すっかり日常の景色として 馴染んでいました
今日迄 在って当たり前の存在 景色
今朝 閉店のニュースを知り
本日までの営業って事も伝わり
只ただ ビックリ 愕然としました
うなぎ原価高騰が一番の要因だと知り
全く以て ひたすら切ない
この鰻屋さん
実は 我が家とは ちょっとした縁があります
先代の旦那さんが もともと 出前用に
バイク BMW Rモデルに乗って 背中に出前のカゴしょってらしたらしいです
いつも店頭に停まってたベンベも 見慣れた光景
左上 米車ナッシュ
当時の我が家に属した車
写真は 私達兄弟と 学校の先生も一緒
この車が うなぎの配達に持って来いだという事で
ナッシュは 我が家から 鰻屋さんへと 嫁いで行きました
アメ車で うなぎの配達!
当時ここらでもビックリのニュース
本当に配達したかどうかは定かではありませんが
リアシートがフラットになるモデルの車
アメ車だから 悪路でも揺れず
鰻重も崩れず 大量に配達可能
理に適ってますけど
界隈では 最も老舗で
近所のうなぎ屋の多くは ここの親父さんの弟子だったそうで
少なくとも 我が家の近所 2軒はそうでした
うち1軒の旦那 ハーレーで うなぎの配達したりもしてました
この辺りの うなぎは 大型バイクで配達されたがってたんですね
そこも数年前に廃業になり
とうとう近所に残る うなぎの老舗は 1軒のみ
車繋がりの うなぎ
今日食べに行けませんでしたから
食べ納めが いつだったかも 定かじゃありません
ひたすらショッキングなニュースでした
ここらでも希少な
本当にちゃんとした食べ物屋さんが 1軒消えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/e4210d10e6e7d4ec7c0f2f92416cfa29.jpg)
バンガロー
帰宅してみると こんな具合
不要になった猫用トイレの屋根2個
ホットカーペット上に並んでました
屋根が半透明で 眩しく 見栄えも悪いので
カミサンの膝掛けが 屋根にかかってます
彼女の思い付きは 結構当たりが多く
殆どの場合 出費もごく僅か
この 並んだバンガロー
見栄えも悪くありません
ネコ達 母親に習い 堅実に育つ風は 全く無く
思い付きで ソファーで爪研いだり
躾けが利きません
兄弟 双方とも 気に入って
いつも どちらか もしくは 両方共
中で寝たり マッタリしてます
毎日風景が変わって 面白いこのごろ