地下鉄やJRを利用する機会が増えると、Mのバヤイ必ずといっていいほど
エスカレーターに乗る。
下りの階段と平坦な場所は、がんばって歩くけど、
上りの階段はやっぱり体力的にキツイ。
あまりあちこち行く用事がなくて、元気な日のお出かけなら
頑張って上りの階段にも挑戦するけど、それ以外は間違いなくエスカレーター。
エレベーターは滅多に使わない。
狭いし、ベビーカーやお年寄りを優先にするので、
やり過ごす時間を考えると、エスカレーターのほうが早い。
ただ、札幌市は下りのエスカレーターのない駅が多いので、
足が痛い時や、体調の悪い時は利用させてもらう。
で、最近すごく気になることがある。
若い人達が、何の迷いもなくエスカレーターに乗ること。
どんなに長蛇の列ができていようと、その列に並んでエスカレーターに乗る。
階段など目もくれず、当然のごとくエスカレーターに乗る。
(※慌ててupして、ここの部分エレベーターとエスカレーター間違えちゃった。
Eさん、ご指摘ありがと~デス♪)
あなたたち、悪い時代に生まれてきたね。って思った。
生まれた時からあるから、使って当然になっちゃってるんだね。
若くて健康なら階段を歩くべき。
なぜかって?
楽な方にばかり流れると、将来大変なことになるからダヨ。
Mの学生の頃は地下鉄の南北線しかなく、
あの頃の駅はエスカレーターがある場所は1か所くらいだった。
どんなに疲れていようが階段を上るっきゃない。
階段を普通に上り下りするだけで、エネルギーを消耗することになる。
遠くまで歩くことだって、ちっとも苦にならない時代だった。
だから、若い頃はダイエットをしたことなど一度もないし、
ダイエットをしようと思ったこともない。
ところが……、
最近はどこの駅もエスカレーターがついているし、
ヘタしたらエレベーターだって目の前にあったりする。
で、何の疑問も持たずに、我先に乗り込む若者もいたりして。
そういうとき、アンタ達運動してんの? って思う。
ほらね……
こうやってエスカレーターに乗っかってばかりで、
地味に階段を歩いてカロリー消費しないから、その体形なんじゃないの?
今、ダイエットがどうのこうのって喋ってたけど、
普段の生活習慣が問題なんだってば。
と、Mは太った若者の後ろに立って、会話に参加したい衝動を抑える。
てか、オバサンだって人の事言えないし。
なぁ~~~~んて言われそうだけど、
オバサンはいいのよ。
無理に痩せなくても。
逆に、痩せ体形よりも小太りのほうが長生きするらしいし。
ぷ!
完璧に棚にあがってるけどサ。
まぁ、Mは年齢以前の問題で、リウマチだしぃ~~、
と、言いわけも用意してみる。
それよりなにより、
若者よ!
今、体を動かしておかないとヤヴァイことになるよ。
運動部で練習が終わってクタクタになった帰り道でも、
ちゃんと階段を使いなさい。
運動部に入っていない人や、ひきこもりのアナタ。
外に出た時は階段を使うべし!
今の若者がこのままでいけば、40代になるかならないかのうちに、
殆どの人が寝たきりになるんじゃない? と危惧してる。
歩かないってことはそういうこと。
今から地味にでも足腰を鍛えないと、年をとった時本当に大変なことになる。
と、Mは思ってる。
特別な運動などしなくてもいいから、
自動で動く階段、自動で動く道路、
とにかく、自動で動くものに簡単に乗らない。
それだけで違うと思うけどなぁ……。