プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

院外処方のハナシ

2016年06月23日 10時06分56秒 | リウマチスローライフ

一週間ごと薬を仕分ける。
朝、昼、晩と。

実は、毎回ロキソニンとプレドニンがどっさり余る。
「昼と夜の薬、いつも飲み忘れているのに支障がないんで、
無くてもいいと思うんだけど……」と、Mは主治医に言ったことがある。
しかし、治験中ってことで、いったん辞めるとイザ体調が変わったりした時、
前に戻して出すということが難しいらしい。

てことで、そのまま出てる。
しかも、「薬代は治験会社が出してくれてるから」
な~んてセンセーは言うけど、国の保険もたぶん関与してるよね? 
そういう無駄って沢山あるんだろうな……チリ積もだよね。
と、思いつつ体調にも自信がないので結局そのまま。

治験中に、体調が悪くなって別な診療科を受診したりすると、
原因がわからないので、とりあえず診察代は治験会社が持ってくれる。
有難いことダ。
で、治験の薬が今回の病気に関与されていないと分かると、
医者が薬を処方するときに、コーディネーターに薬の成分や薬名などを伝え、
治験に支障がないと判断されると、新しい薬が処方され
薬代だけはMの個人負担になる。

前回、体調を崩した時に新しく薬を処方された。
りうまちのときは、院内で薬が出るんだけど、
他の病気は院外処方になるので家の近くの薬局で手続きする。

これがまた面倒だった。
処方箋を持って行って薬を受け取るという単純作業だけだと思ったら、
一から十まで個人情報が必要とは。
住所から生年月日は当たり前。
そして既往症やら何から何まで。さすがに趣味とかは聞かれないけどサ。
え~~?? こんなところで自分の体の全てをさらけ出すのぉ? と、
かなりショックだった。

しかも、その薬に関係ない既往症まで言わなきゃならないのに、
プライバシーに対する配慮が全くない。
隣にどんな人が座ってるかわからないのに、
大きな声で「りうまちのお薬はどこで処方されてますか?」
とか聞かれたりする。
え~~?? カンベンしてよ。
と、思った。

おまけに、処方箋の裏側にMの今の体の状態というか、
血液検査の結果までご丁寧に印字されていたのも、
ものすごく気にくわない。
Mはその薬局に全てを委ねるつもりなどないのに。

で、家の近所の薬局はご近所さんの病院で良く使われる薬が主に置いてある。
当然そのご近所さんの病院で使わなそうな薬は品薄。
結局、「揃い次第連絡します」ってことで、薬局から持ってきてもらうか、
Mが取りに行くかなので、二度手間。
面倒だね。

こんな面倒なことになってたとは……。
そして手数料みたいな感じで、少し割高だったりもするんデショ?
お薬手帳がないと、これまた割高になるんだとか。
Mはお薬手帳を持ってない。
で、そこの薬局で作らないと割高になると脅された(?)けどお断りした。
作るならいつもいってる病院でつくってもらうし……。

保険が赤字だからそれを埋めるわけじゃなく、
薬局がただ儲かるだけの話のよう。
しかも、個人情報をすっかり報告しなきゃ薬が貰えないとは……。
病院以外で自分の病気のことを知られるとは思わなかったス。
丸裸にされたようで、ちょっとショックだったりして。

院外処方って、患者のためにはならないっショ。
病院だけならまだしも、ぜんぜん馴染みのない薬局にまで
自分の個人情報をさらけ出さなきゃならないなんて、
ものすごぉぉ~~く、ヤだわ。
いつダダ漏れするかわかったものじゃないし。
ものすごぉく不本意。

院内で待つ時間がもったいないとか、
家の近くで受け取りたいとか、知り合いの薬局で受け取りたいとか、
必要は人はそれでいいワケで、
希望者だけ院外処方にすればいいのに~~。

国のやることはいつもMのニーズに合わないのよね。
ったく……。

 

 

 

 

 

 

 

コメント