写真を でっかく表示できるようにするワザを(いまごろ)覚えました。
記念に、
いつかどこかで、と待機していた、
「ネコにまつわる花たち」を
どどーんと大きくご紹介します。
ネコ好きにはキュンと来る(かもしれない)。
1番:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/1084eb8370fea56fbfa3a431188bfa3f.jpg)
“キャットテール” =ねこのしっぽ
Acalypha hispaniolae
トウダイグサ科アカリファ属 インド産
ほんとにねこのしっぽみたい。、、可愛い!
欲しい花のひとつです。
*
2番:
ねこと言えば これが元祖&定番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/c7a0b027f472d9ce24cd3f4b1dbdd8ba.jpg)
“ねこじゃらし”
こと
エノコログサ。
エノコログサ(狗尾草)
Setaria viridis P. Beauv.
イネ科エノコログサ属
英名:Foxtail grass(きつねのしっぽの草)
“エノコロ”=イヌッコロ(犬っころ)。
つまりこちら、実は、「いぬのしっぽ」という意味なのでした。
しかし英名は、「きつねのしっぽ」。
色々な見方があるものです。
いわゆる「雑草」のひとつ。
欲しがらなくても手に入ります。
*
3番:
“キャットウィスカー” =ねこのひげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/3b98b05d8f6a09414095a10f5948bd55.jpg)
と思ったら
こっちが本物↓
4番:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/515c643dd6587f1a96f0d621f9b08e29.jpg)
キャットウィスカー
キャットウィスカー(Cat whiskers)
Orthosiphon stamineus Bentham
シソ科オルトシフォン属 フィリピン産まれ
別名:Whiskers, クミスクチン
花色は、白と紫があります。
葉っぱは乾燥させて、漢方薬に使われるそうです。(利尿作用)
、、じゃあ、
3番は、何?
ヒガンバナにも似ているような、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/093a02510d755de68fc59174111da72b.jpg)
彼岸花/曼珠沙華(これはシロバナマンジュシャゲ)
Lycoris radiata
ヒガンバナ科ヒガンバナ属
別名:曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、spider lily
おしべの感じとかが似てるけど、でも、違う。
もしかして、
かけ合わせの、新たなる園芸品種?
、、謎です !謎だけど、
すごく美しい!
気になっています。
ご存知の方、解答求む m(__)m
*
そうそう、
印刷屋さんに頼んでいた
「野口造園」のチラシが、ついに届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/12efec3a269b07674895c8525bc7784a.jpg)
ホッホーゥ!*(←よろこびのおたけび)
自分の絵が 大量に印刷されて、ずらーっと並んでいる、
この壮観。
自分のところだけにあったものが、より多くの人に向けて出てゆくための
「かたち」になる、ということ。
自分の本が初めて出版される時の作家さんの 感動って、こんな感じなんでしょうか、、。
配る前に すでに ひと満足。してしまいました。
*
このチラシも、このブログ上で見られるようにしたいのだけれど
データがでかすぎるのです(20メガ)。
どうしたらいいもんかと思案中、、。
日々、いろいろと、思案中、、。
*
ちなみに
写真のデカさに、自分でもちょっと おっかなビックリです。
デカ過ぎ?元に戻そうかな。。。
ご意見募集中m(__)m
これもまた、思案続行中、、。
記念に、
いつかどこかで、と待機していた、
「ネコにまつわる花たち」を
どどーんと大きくご紹介します。
ネコ好きにはキュンと来る(かもしれない)。
1番:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/1084eb8370fea56fbfa3a431188bfa3f.jpg)
“キャットテール” =ねこのしっぽ
Acalypha hispaniolae
トウダイグサ科アカリファ属 インド産
ほんとにねこのしっぽみたい。、、可愛い!
欲しい花のひとつです。
*
2番:
ねこと言えば これが元祖&定番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/c7a0b027f472d9ce24cd3f4b1dbdd8ba.jpg)
“ねこじゃらし”
こと
エノコログサ。
エノコログサ(狗尾草)
Setaria viridis P. Beauv.
イネ科エノコログサ属
英名:Foxtail grass(きつねのしっぽの草)
“エノコロ”=イヌッコロ(犬っころ)。
つまりこちら、実は、「いぬのしっぽ」という意味なのでした。
しかし英名は、「きつねのしっぽ」。
色々な見方があるものです。
いわゆる「雑草」のひとつ。
欲しがらなくても手に入ります。
*
3番:
“キャットウィスカー” =ねこのひげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/3b98b05d8f6a09414095a10f5948bd55.jpg)
と思ったら
こっちが本物↓
4番:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/515c643dd6587f1a96f0d621f9b08e29.jpg)
キャットウィスカー
キャットウィスカー(Cat whiskers)
Orthosiphon stamineus Bentham
シソ科オルトシフォン属 フィリピン産まれ
別名:Whiskers, クミスクチン
花色は、白と紫があります。
葉っぱは乾燥させて、漢方薬に使われるそうです。(利尿作用)
、、じゃあ、
3番は、何?
ヒガンバナにも似ているような、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/093a02510d755de68fc59174111da72b.jpg)
彼岸花/曼珠沙華(これはシロバナマンジュシャゲ)
Lycoris radiata
ヒガンバナ科ヒガンバナ属
別名:曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、spider lily
おしべの感じとかが似てるけど、でも、違う。
もしかして、
かけ合わせの、新たなる園芸品種?
、、謎です !謎だけど、
すごく美しい!
気になっています。
ご存知の方、解答求む m(__)m
*
そうそう、
印刷屋さんに頼んでいた
「野口造園」のチラシが、ついに届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/12efec3a269b07674895c8525bc7784a.jpg)
ホッホーゥ!*(←よろこびのおたけび)
自分の絵が 大量に印刷されて、ずらーっと並んでいる、
この壮観。
自分のところだけにあったものが、より多くの人に向けて出てゆくための
「かたち」になる、ということ。
自分の本が初めて出版される時の作家さんの 感動って、こんな感じなんでしょうか、、。
配る前に すでに ひと満足。してしまいました。
*
このチラシも、このブログ上で見られるようにしたいのだけれど
データがでかすぎるのです(20メガ)。
どうしたらいいもんかと思案中、、。
日々、いろいろと、思案中、、。
*
ちなみに
写真のデカさに、自分でもちょっと おっかなビックリです。
デカ過ぎ?元に戻そうかな。。。
ご意見募集中m(__)m
これもまた、思案続行中、、。
ぽんさんありがとう!
クレオメ
=西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)、
酔蝶花(すいちょうか)
Cleome hassieriana
フウチョウソウ科フウチョウソウ属 一年草
英名:Spider flower(蜘蛛の花)
風蝶草、、あるいは、酔蝶花、、。
ネコじゃないけど、名前も美しい花でした。