5/15、田植え当日。
朝4:45起床。
田植えの前に午前6時からの倫理法人会モーニングセミナーに参加。
本日の講師はエフエムゆきぐにの放送局長山本氏。
元アナだけあって話しも上手いし声もいい。
さて田植えだ。
8時に田んぼに行き、苗を運び、のぼりを立ててみんなを待つ。
何年ぶりかで履いた水田長靴がちょっとキツイ。

↑コシヒカリの早苗。キレイだ。
ミーティングをして、着手前の記念写真を撮って田植え開始。
ひとりが5列を受け持ち、苗カゴを腰に縛りスタート。

↑開始後約1時間経過。一番右がワタシ。

↑指3本でつまんで、指2本で植える。リズムにのると早い。
子供の頃は家族、親戚、近所の人たちみんなで田植えをした。
大勢の方が当然早いし、イヤにならない。何より楽しい。

↑水田長靴がない人は裸足で参加。
こっちのほうが気持ちいいかも。

↑植えたての苗。元気に育ちますように。

↑終了後の記念写真。
終わる頃になって、冷たい雨が強く降ってきた。
「作物は人の足音が何よりも好きだ。毎日のように足を運んで見てあげることが大切。」と指導をお願いした児玉さんは語る。
これから秋まで、何度も通い勉強しよう。
甲信越 人気blogランキングへGO!!
ブログ村新潟情報へGO!!
朝4:45起床。
田植えの前に午前6時からの倫理法人会モーニングセミナーに参加。
本日の講師はエフエムゆきぐにの放送局長山本氏。
元アナだけあって話しも上手いし声もいい。
さて田植えだ。
8時に田んぼに行き、苗を運び、のぼりを立ててみんなを待つ。
何年ぶりかで履いた水田長靴がちょっとキツイ。

↑コシヒカリの早苗。キレイだ。
ミーティングをして、着手前の記念写真を撮って田植え開始。
ひとりが5列を受け持ち、苗カゴを腰に縛りスタート。

↑開始後約1時間経過。一番右がワタシ。

↑指3本でつまんで、指2本で植える。リズムにのると早い。
子供の頃は家族、親戚、近所の人たちみんなで田植えをした。
大勢の方が当然早いし、イヤにならない。何より楽しい。

↑水田長靴がない人は裸足で参加。
こっちのほうが気持ちいいかも。

↑植えたての苗。元気に育ちますように。

↑終了後の記念写真。
終わる頃になって、冷たい雨が強く降ってきた。
「作物は人の足音が何よりも好きだ。毎日のように足を運んで見てあげることが大切。」と指導をお願いした児玉さんは語る。
これから秋まで、何度も通い勉強しよう。
甲信越 人気blogランキングへGO!!

ブログ村新潟情報へGO!!
