玄海町長の企業が九州電力から多額の工事を受注していることが批判されました。今度は、関西電力大飯原発再稼動に関する安全専門委員会の委員12人中、5人が過去5年間で多額の寄付金を受けていたことが判明しています。
原子力発電所の安全審査をすべき委員が、審査対象の企業、関西電力から高額の寄付金を受けていることが分かった以上、再稼動審査にかかわらないことがモラル上必要ではないかと思います。彼らの倫理観が問われています。本当に電力会社、御用学者、立地自治体のお金を媒介とした癒着構造は底なし沼の状況です。電力会社は総括原価方式で寄付金を原価に組み込み、電気料金に全て上乗せするわけで、「経営的には何の損失もありません」。その結果、各電力会社の供給エリア、企業、個人の利用者がその代金を支払う関係です。こんな、ばかなことを延々と続けてよいのでしょうか。その利益供与された委員、御用学者が審議して「合否」を決めるわけで、その決定の正当性すら疑わしくなります。
<報道内容>
全国最多の原発14基を抱える福井県から依頼され、原発の安全性を審議する福井県原子力安全専門委員会の委員12人のうち、4人が2006~10年度に関西電力の関連団体から計790万円、1人が電力会社と原発メーカーから計700万円の寄付を受けていた。政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働について福井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が関電など審議対象と利害関係にあることになる。5人はいずれも寄付の影響を否定している。
原子力発電所の安全審査をすべき委員が、審査対象の企業、関西電力から高額の寄付金を受けていることが分かった以上、再稼動審査にかかわらないことがモラル上必要ではないかと思います。彼らの倫理観が問われています。本当に電力会社、御用学者、立地自治体のお金を媒介とした癒着構造は底なし沼の状況です。電力会社は総括原価方式で寄付金を原価に組み込み、電気料金に全て上乗せするわけで、「経営的には何の損失もありません」。その結果、各電力会社の供給エリア、企業、個人の利用者がその代金を支払う関係です。こんな、ばかなことを延々と続けてよいのでしょうか。その利益供与された委員、御用学者が審議して「合否」を決めるわけで、その決定の正当性すら疑わしくなります。
<報道内容>
全国最多の原発14基を抱える福井県から依頼され、原発の安全性を審議する福井県原子力安全専門委員会の委員12人のうち、4人が2006~10年度に関西電力の関連団体から計790万円、1人が電力会社と原発メーカーから計700万円の寄付を受けていた。政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働について福井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が関電など審議対象と利害関係にあることになる。5人はいずれも寄付の影響を否定している。