ツルキンバイ(蔓金梅)・・・バラ科
道路際に群生していて見事なのですが、似ているミツバツチグリも同時に咲いている事もあるので厄介です。
ツルキンバイは花弁の基部がオレンジ色っぽく見えますし葉の質が柔らかいかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イチリンソウ(1輪草)・・・キンポウゲ科
萼片の裏側を見ると薄桃色がとても綺麗です。・・・陽が当たったりすると、更に魅力が増すかな?
プチ群生地、そろそろ終わり気味でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コテングクワガタ(小天狗鍬形)・・・オオバコ科
道端や芝生などで見つかっている多年生の帰化植物、数年前に初めて見付けましたが
とても小さく良く気が付いたと思っています。
標高の高い所に住んでいるテングクワガタと言う種もあるようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツクバネソウ(衝羽根草)・・・シュロソウ科
葉は4枚輪生で柄は無し、外花被片4枚、黄色い雄しべ8本と4裂した柱頭、変わった花で群生している所も有ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イヌガラシ(犬芥子)・・・アブラナ科
このように固まってたくさん咲いていましたが、今まで見た株はこんなに群生していなかったので識別が不安です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キクムグラ(菊葎)・・・アカネ科
ヨツバムグラと似ています。画像では解り難いが花の基部に披針形の1個の目立つ苞があるのでキクムグラとしました。
葉は4枚輪生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラショウモンカズラ(羅生門葛)・・・シソ科
蔓性で地面を這って伸びる。 茎の断面は四角形、沢沿いの明るい林の下や道端に生えている多年草でシソ科としては大きい花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツクバネウツギ(衝羽根空木)・・・スイカズラ科
ツクバネウツギ、萼片が5個、昨年はもう少し色が濃い気がしたが?
???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナツトウダイ(夏燈台)・・・トウダイグサ科
腺体は尖った三日月形とか蟹のハサミに似ています。・・・蜜を出すそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハナイカダ(花筏)・・・ハナイカダ科
変わった所に花を咲かせる、雌雄異株、雌花は一つ雄花は複数葉の上に有るそうです。