季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

里山訪問・ランダムに

2022年03月23日 | 山野草、花、その他

 

里山を散策して来ました。今日、訪問した場所と数日前に訪問した場所があります。

 

コシノコバイモ(越の小貝母)・・・ユリ科

今日の訪問ですが年々花数が減っています。・・・とても心配です。

 

 


 

エイザンスミレ(叡山菫)・・・スミレ科

登山道を登る時は蕾だったけど帰る時には開いていました。

 


 

アツバスミレ(厚葉菫)・・・スミレ科

スミレと、ほとんど見分けがつきません。・・・海岸の近くに咲きます。

強いて言えば葉が厚く艶があると言う事でしょうか?・・・海岸型のスミレ、葉はノジスミレのようにも見えました。

 

 


 

綺麗なツバキの仲間・・・名前は分かりません。

 


 

シャガ(射干)・・・アヤメ科

咲き始めでした。・・・最盛期はこれからですね。

 


 

モミジイチゴ(紅葉苺)・・・バラ科

果実になるのが楽しみなんです。

 


 

ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)・・・ケシ科

陽当たりの良い場所ではたくさん咲いてました。