今年も富士山麓には数回足は運んでいたけど、ようやく泊りで行って来ました。
今回は県外のご夫婦に花散策中に出会いましたが、それ以外は、ほとんど単独で自由気ままに歩けました。
今年撮って載せるタイミングを逸している写真も有るけどボチボチ載せて行きます。
取り敢えずは最新の写真から(^^)ニコ
ツバメオモト(燕万年青)・・・ユリ科
5月21日、久しぶりに見たツバメオモト中々花期に出会わなくて懐かしさを感じました。
大樹に着生しているワチガイソウ(輪違草)・・・ナデシコ科
群生して着生しているワチガイソウを見る事もあるけど一株も中々良いです。
ツマトリソウ(褄取草)・・・サクラソウ科
咲き始めです。・・・ツマトリソウは群生する事が多く、ここも見事な場所の一つです。最盛期にはもう一度訪問ですね
小さなキノコ、上から見たら白い小さな点にしか見えないけど見上げるように見るとキノコって素敵な形をしています。