6月8日に三つ峠に行って来ました。
早過ぎた花も有れば最盛期を過ぎた花も有りすべてタイミングが良いと言う事は有り得ません。
ムラサキツリガネツツジ(紫釣鐘躑躅)・・・ツツジ科
大好きな種類の花です。
ユキザサ(雪笹)・・・ユリ科
茎が紫褐色で毛がとても多い、ヤマトの可能性が有るよね?
ベニバナノツクバネウツギ(紅花の衝羽根空木)・・・スイカズラ科
最盛期を過ぎていましたが綺麗さは残っています。
ヒョウタンボクの仲間(瓢箪木)・・・スイカズラ科
三つ峠だからニッコウヒョウタンボクの可能性ありです。
ヒメムヨウラン(姫無葉蘭)・・・ラン科
終盤で天辺まで咲いてます。
ミヤマハナゴケ(深山花苔)・・・ハナゴケ科
触って見たら固く感じました。・・・印象と違います。・・・北麓の苔
キバナコマノツメ(黄花の駒爪)・・・ラン科
キバナアツモリソウ(黄花敦盛草)・・・ラン科
アツモリソウを含め籠の鳥状態の花が多いですね。・・・出来れば伸び伸びとした束縛の無い野生を見て見たい
カモメラン(鴎蘭)・・・ラン科
カモメラン紅白
ヤグルマソウ(矢車草)・・・ユキノシタ科