めっちゃええ天気の日、
こんな日は、うどん屋さん目指して散歩するのが一番!!(^_^)v
自宅からは少し遠いけど、歩いて行きました。
最初はいつも通る道を歩いていたのですが、
好奇心旺盛なわたくしは「この筋に入ればどうなるやろ?」と、通ったことのない道をどんどんと・・・(^^ゞ
案の定、道に迷ってしまいました・・・(^-^;
まあ、私の場合は、道に迷うことも楽しみのひとつにしています。
道に迷って知ることもあったりしますから。(^-^)
↓↓ こんな商店街が存在する事も、今まで知らなかったわ!!
「長吉長原銀座」とか・・・昭和の雰囲気そのままで、その時代を知る私にとっては、
懐かしさが込みあがります・・・・(*´▽`*)
道に迷いながらも、なんとか中央環状線まで辿り着くことが出来ました。
この道沿いに目的のお店があります。
道なりに、南の方向へ歩いて行きますと、前方に大和川の堤防が・・・なぜここに堤防・・・?( ゜Д゜)
目的のお店は大和川からずいぶん手前にあります・・・通り過ぎている・・・。
そういえば、地下鉄長原駅が見当たらなかった・・・。
私が中央環状線に出た位置は、お店から、さらに南の位置だったのです!!\(◎o◎)/!
慌ててUターン・・・(^-^;
そこから7分ほど歩いて目的のお店へ到着・・・ハハハ(^▽^;)
超久しぶりの訪問です「釜揚げうどん 桂ちゃん」
第4回関西讃岐うどん巡礼以来の訪問です。
お店の看板が付け替えられていて、とても綺麗で通りからも見えやすくなっていました。
座った席は、厨房がよく見えるカウンター席です・・・(^-^)
この席は、一部のマニアの方では有名な席ですよね・・・(^^ゞ
店主との会話が弾む席です。(≧▽≦)
店主と会話をされたい方は、レジ横のカウンター席に座るといいですよ!(^_^)v
↓↓ メニューです。
↓↓ おでんもあります!(^_^)v
私は「おたぬき(3玉)」と鴨汁を注文しました。
ちなみに、「豆たぬき」は1玉半、「たぬき」は2玉少々です。
薬味をつまみ、
生姜をすりすりし、
そして店主との会話を楽しみながら、うどんが出来上がるのを待ちます。(^-^)
このまったりした時間が、とてもええ感じです。(^^♪
先に鴨汁が運ばれて来ました。
蓋をあけますと・・・・、
お肉の旨味が溶け込んだお汁が・・・めっちゃ旨そう!!(≧▽≦)
たまらずひと口!!
河内鴨のお肉・・・、
めっちゃウマァーーーー!!!!\(^o^)/
やわらかいし、お肉の旨味が口の中に広がります!!( *´艸`)
こりゃたまらんわぁーーー!!(≧▽≦)
おうどんも到着しました!!
モチモチで芯のしっかりした麺です。
さっそく鴨汁につけていただきます。
おおー!!久しぶりに食べるけど、やっぱ旨いわぁーーー!!(^^♪
ほっぺが落ちそう!!( *´艸`)
鴨汁はやめれんわぁ!!(∩´∀`)∩
通常の出汁もあります。
こちらでもいただきましょう!!
いりこと昆布のお出汁・・・・すっきりするわぁー!!(≧▽≦)
こちらもめっちゃ美味しい!!(^^♪
二通りの味が楽しめて、超満足しました!!\(^o^)/
美味しいうどんを堪能出来たので、
冷凍うどんをお持ち帰りする事にしました。(^_^)v
かつおの佃煮も購入しました。(^^♪
桂ちゃんのうどんはさすがです。
夜間のみですが、カレーうどんもされているので、一度カレーうどんも食べてみたいですね。
帰路、道に迷わず帰ることが出来ました・・・。
釜揚げうどん 桂ちゃん
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営谷町線長原(大阪府)駅2番口 徒歩1分
住所:〒547-0013 大阪府大阪市平野区長吉長原東3-1-68(地図)
周辺のお店のネット予約:
・天王寺 炭焼き浜焼き酒場 こま源のコース一覧
・四季自然喰処たちばな 阿倍野本店のコース一覧
・きのこ鍋 おさだのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 生野・平野×うどん
情報掲載日:2018年11月22日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます