季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

初めてのルピナス🎶

2020-05-15 | 楽しみを見つけながら


昨秋種をまいたルピナス
途中何度か間引きして
良い苗だけを3本残しました。
葉っぱは成長するのですが
花穂が出てきません!

種から植えたのは初めてだったので
このまま葉っぱだけで終わるのかと
少し諦めかけて来た時!
小さな紫の穂先が出てきたのです。




種から植えると
その嬉しさは格別なものがありますね🎶

今その花は25cmほどしか
ありませんが
品種に依ったら花穂が60~70cmほどに
なるものもあり、
公園等で沢山並んで
見事に咲いているのを
見かけた事があります。
チョウに似た小花が咲き上がる様子が
藤を逆さまにしたようで
「ノボリフジ(昇り藤)」とも
呼ばれています。



ナスタチウム(きんれんか)


ハスのような丸い葉が可愛くて
毎年苗を買って植えていますが
いつも弱々しく
ひょろひょろした花姿になり
早い時点でダメになっていました。

ところが今年は大成功
2つの鉢とも次から次と
生き生きした花を
沢山咲かせてくれています。


時間があるので
今までより丁寧に扱ってた
からでしょうか?
1日二回花がらを茎から取り除き
変色して弱った葉も同じように
茎から取り除いています。



茎、葉、花はハーブとして食用になり、
サラダや彩りにも利用できます。

今年の花が終わりかけたら
花がらは取らずに
来年植える為の種を取りましょう。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お墓参り | トップ | 蒸し暑い日 »
最新の画像もっと見る

楽しみを見つけながら」カテゴリの最新記事