ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

雨の時代祭

2008-10-22 19:49:00 | 日々の出来事


時代祭

京都三大祭の時代祭が今日22日に行われました。
平安神宮のすぐ側に勤務する姪が私のために観覧席のチケットを手に入れてくれました。
受付まで済ませておいてくれたので大助かり。
慌てて駆けつけました。

ところがあいにくのお天気。
雨がポツリポツリ・・・とうとう本格的な雨になってしまいました。
ビニール傘とビニールのカッパ、カメラにはシャワーキャップを用意しました。
行列の模様はHPで見ていただくとして私目線での時代祭をご紹介しますね。



源氏物語千年紀を記念して紫式部の十二単は今年新調されたそうです!
雨に濡れてあぁもったいない・・・
後始末が大変でしょうねぇ。



常盤御前、牛若を抱いて(懐に赤ちゃん見えます?)今若、乙若をつれて清盛に子供達の助命のために向かう外出姿です。
その後ろの子供達、傘の中に何か見つけたのか楽しそう~



手を振る可愛い子供。



もう歩きつかれたのか辛そうな表情・・・もう少しで到着だよ。



こんな馬?牛さんかと思った~



雨は降り止まず、人の傘でうまく撮れないので後ろに下がり椅子の上に立って靴下を濡らしながらの撮影(笑)でも背が低いのでまた傘ばかり・・・

もう開き直ってこんなものばかり追ってみました。



素足のお嬢さん、雨に濡れた足が冷えて冷たそう・・・



走る!



長い道中わらじの紐も切れてしまいました・・・



ようやく終了です。
雨の中2000人もの人が行列に参加されたそうです。
お疲れさま~



冷えた身体を温めないと風邪引きそうです。
夜は三大奇祭「鞍馬の火祭り」
一度だけ見たことがあるのですが凄く感激しました。もう一度みたいけど今年は残念ながら行けません。

長い間見たことがなかった時代祭。
姪のおかげで今年は見ることが出来ました!
ありがとう。