ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

新しい出会い

2005-06-09 20:45:16 | 日々の出来事
7日の夜、lさんの長女さん家族、長男さん、三男さんのそれぞれの子供さん、8名で食事をご馳走になった。ご主人は早稲田で学ばれ、ドクターを卒業後、研究、合計8年の日本暮らしを経験されている。台湾で国立大学の学長を3箇所経験され、定年後現在は私立大学の学長をされているそうだ。lさんのお孫さんのほとんどがアメリカに留学している。本当に優秀な子供や孫達である。お孫さんの一人がご夫婦で以前日本にコーラスの演奏旅行に来られたおり、京都見物にお付き合いしたことがある。その時お礼にと7~8人で生で歌を歌ってもらい、鳥肌が立つほど感激したことがあった。その彼女も今は2人のママだそうだ。長男さんの男の子は、兵役中で陸軍に所属。三男さんのお嬢さんはアメリカから帰ってこられたところ。だからみんな日本語はあまり出来ない。お父さんが大活躍で私たちの話や皆の話を通訳してくれる。話と食べるのに夢中で美味しいお料理の写真を撮るのをすっかり忘れていて、遅くから慌てて撮った。台湾は本当に美味しいものだらけのところなのだ。
その会話の中で、恥ずかしいと思うことがあった。お父さんの日本語が非常に丁寧で、素晴らしい言葉使いなのである。今の乱れた日本語を聞くときっと驚かれると思う。私も自分自身の言葉使いを大いに反省。
lさんが亡くなられたことはとても残念でしたが、こうしてまた新しい繋がりが出来て本当に良かったと思う夜でした。lさんに感謝!皆さんに感謝!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出会い (紅蓮)
2005-06-10 07:43:16
劉さんによって、新しい出会いが生まれてよかったですね。

劉さんも、お子様方、お孫さんがそれぞれ立派になられて、心残りなく旅立ってゆかれたでしょう。

サトさんも、忙しい中での台湾の旅で、お疲れが出ませんように。無理しないようにね。
返信する
ひろがり (サト)
2005-06-10 08:32:36
紅蓮さま

一人の人から大きな広がりに発展していきます。特に台湾のかたのおもてなしの仕方には驚きます。劉さんと同級生である私の父の娘(私のこと)は自分の娘と同じ、その友人も娘と同じ・・といつも何人連れていっても同じように歓待してくれました。

心の大きさが違います。

そして台湾のお年寄りに今回も助けられました。市場で言葉が分からず戸惑っているとすかさず通訳してくれます。家でもNHKのニューースをいつも見るそうです。もう少しで家に招待されそうでしたよ・・・

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。