骨折した足に入っているプレートとボルト6本を抜く手術を受けた。
大きさは私の携帯とちょうど同じような長さ、骨折した場所をまたいで上4本、下2本で止めてある。
良く見ると上のボルトは骨の外に少しはみ出しています。先生の説明では骨の端は固くなっているのでそれで固定できているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/7e4b23ddcd93dde6287d9199a690c52d.jpg)
手術前、送り出してくれた姪と娘。
しかし、再度の手術は痛くて、今日退院したのですが、もう病気も怪我もしたくないと感じました。
(レントゲン写真を忘れずに撮影させて下さったM先生有難うございました。ボルトとプレートも記念に頂きました)
ままではテレマークブーツが履けませんから、復帰に1歩近づいたと言うことでおめでとうございます~♪
2回目なので手術室でも冷静、しかし恥ずかしいなぁとも感じました。
「ネイチャースキーに行こう」という本で来シーズンに向けてワクワク気分を!
体力をつけないといけないけど、穴の開いた骨が完全に埋まるまでは2年かかるそうです。
ぼちぼちしか無理でしょうか?
もうとれたし、これからは、カルシウムをばっちり摂取して、骨を鍛えましょう。やはり、運動ですね♪
異物を入れているわけですから色々不都合が出てきますね。
カルシウムを取らなきゃね。今月一杯はお転婆禁止と言われてます。
今年の冬に向けてまたNWでのリハビリ頑張ってください。
ご心配頂き有難うございました。
ご家族が揃ってにぎやかになりましたね。子育て頑張ってくださいね!応援しています。
ようやくここまできました。
今月はおとなしくするように言われていますが来月からまたノルディックウォーキングを始めて体力つくりをしたいと思います。
妙高にはネイチャースキーが楽しめる所が色々あるようで来シーズンは是非一度滑りに行きたいです。
これからNWでたのしく体力づくりをしましょう。
色々ご心配頂きありがとうございました。
6月は無理ですが7月には例会にも行けると思います。楽しみにしています。
またゆっくり1周から始めますね。
よろしくお願いします。
ハスの花もとても楽しみで~す!
私は毎日20代の人達と過ごしている事もあり、生き生きとさせてもらってます。これも傷の快復にいいようです。
サトさんは素敵な方々に囲まれてますから、焦らなくても色々な雪の過ごし方、これから沢山覚えられますよ~
私もずい分周りの人々に助けてもらっています。有難いことです。人と接していると楽しいですね。スタッフ、お客様色んな方に支えて頂き感謝です。
雪のシーズンまで,まずは足を治して・・・
楽しみに待ちましょう。