11月13日自宅を午前6時前に出発して山添村の布目ダム湖畔で行われるサイクリングイベント(25回目)に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/4b29821c51a622eb60d76844cdc5e0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/1bf2498c32265281fe5a05d01eff9838.jpg)
寒くて寒くてダウンがいるのをコロッと忘れてましたねぇ。。。
震えながら会場作りを手伝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/7326ad6169e9ca691d2949d56d7632d2.jpg)
私の役目は受付とエイド(水、ポカリ、バナナ)のお役目を仰せつかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/44c8d8667bf03ae4ccb5b76e4a6a87d1.jpg)
8時から受付ですが早くから来ておられるので寒いし早倒しで受付をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/11d50b4121d1b74d0db8e90834dae2d2.jpg)
まず湖畔を(10km)を12周と7周を回るコース。
1周回るごとにゼッケンにつけられたバーコードを読み込んできちんと記録を取っています。
なんと1位の方は120kmを4時間で走られましたよ(山坂あり、この写真の方ではありませんが、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/d37b2bda6a07d41ad4d0cfbee9033746.jpg)
大和高原コース、ポイントを回るポイントコース。
会場では子供用自転車のコースや大人三輪車レースなどがあり家族で楽しめるイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/e64876290ea13b404c74ed083ff9d37d.jpg)
こちらは大和高原コースの説明かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/914a2900b0e0c2570c8cfc9427a33253.jpg)
ポイントコースの中には2歳半のお子さんを子供用自転車??の後ろにつけて坂を登るお父さんとお母さんのご家族もいらっしゃいました。
可愛いね!とカメラを向けるとちゃんとポーズ(笑)(掲載許可とってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/058afda80ebc5c3ab70c9a6e8db687b0.jpg)
頑張って2位でしたかね?すごい!
こちらの名物は何と言っても地元の食材を使った豪華なお昼ご飯です。
会長自ら若い方に塩付けを指導されています。
U字溝で炭焼きの子持ち鮎!
2匹もいただけます!
いい匂いが周りに立ち込めていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/f3cb4bdd63869260407a32436e90020e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/2c0ea4b4d6646b85a500f7f8ba54c8a4.jpg)
大きなお鍋にどっさり入ったおでん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/e32013287a14e904f93ce19e90d3ad67.jpg)
私は少なめにしていただいてこのボリュームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/df136709f24b5853a34debbbcd01c9b2.jpg)
夫は交通整理のお役目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/bc46f06e27522334a5c643512221d214.jpg)
そしてなんと表彰式の後の抽選会はご覧のような野菜が高いこの頃にはぴったりの野菜やお米、キノコ類、大和芋などの詰め合わせセットなど。
私欲しいなぁ🎶と何度も何度も見てました(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/da874a579d0aa16790ffab37e539af02.jpg)
もちろんこちらの商品もありました。(自走の人は野菜やお米は重くて持って帰れませんものね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/5d4ac186f73042060f483396e9d18a26.jpg)
お天気に恵まれ楽しいイベントも無事に済みました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
そしてボランティアの方々も前日からお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/66bee6903a46a2b458824ca66582d412.jpg)
今日は私は秋の花粉症で鼻ぐずぐず。。。
郊外へ出ると必ずなるので困ってしまいます。
久しぶりにちょっと家でのんびりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/4b29821c51a622eb60d76844cdc5e0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/1bf2498c32265281fe5a05d01eff9838.jpg)
寒くて寒くてダウンがいるのをコロッと忘れてましたねぇ。。。
震えながら会場作りを手伝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/7326ad6169e9ca691d2949d56d7632d2.jpg)
私の役目は受付とエイド(水、ポカリ、バナナ)のお役目を仰せつかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/44c8d8667bf03ae4ccb5b76e4a6a87d1.jpg)
8時から受付ですが早くから来ておられるので寒いし早倒しで受付をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/11d50b4121d1b74d0db8e90834dae2d2.jpg)
まず湖畔を(10km)を12周と7周を回るコース。
1周回るごとにゼッケンにつけられたバーコードを読み込んできちんと記録を取っています。
なんと1位の方は120kmを4時間で走られましたよ(山坂あり、この写真の方ではありませんが、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/d37b2bda6a07d41ad4d0cfbee9033746.jpg)
大和高原コース、ポイントを回るポイントコース。
会場では子供用自転車のコースや大人三輪車レースなどがあり家族で楽しめるイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/e64876290ea13b404c74ed083ff9d37d.jpg)
こちらは大和高原コースの説明かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/914a2900b0e0c2570c8cfc9427a33253.jpg)
ポイントコースの中には2歳半のお子さんを子供用自転車??の後ろにつけて坂を登るお父さんとお母さんのご家族もいらっしゃいました。
可愛いね!とカメラを向けるとちゃんとポーズ(笑)(掲載許可とってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/058afda80ebc5c3ab70c9a6e8db687b0.jpg)
頑張って2位でしたかね?すごい!
こちらの名物は何と言っても地元の食材を使った豪華なお昼ご飯です。
会長自ら若い方に塩付けを指導されています。
U字溝で炭焼きの子持ち鮎!
2匹もいただけます!
いい匂いが周りに立ち込めていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/f3cb4bdd63869260407a32436e90020e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/2c0ea4b4d6646b85a500f7f8ba54c8a4.jpg)
大きなお鍋にどっさり入ったおでん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/e32013287a14e904f93ce19e90d3ad67.jpg)
私は少なめにしていただいてこのボリュームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/df136709f24b5853a34debbbcd01c9b2.jpg)
夫は交通整理のお役目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/bc46f06e27522334a5c643512221d214.jpg)
そしてなんと表彰式の後の抽選会はご覧のような野菜が高いこの頃にはぴったりの野菜やお米、キノコ類、大和芋などの詰め合わせセットなど。
私欲しいなぁ🎶と何度も何度も見てました(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/da874a579d0aa16790ffab37e539af02.jpg)
もちろんこちらの商品もありました。(自走の人は野菜やお米は重くて持って帰れませんものね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/5d4ac186f73042060f483396e9d18a26.jpg)
お天気に恵まれ楽しいイベントも無事に済みました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
そしてボランティアの方々も前日からお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/66bee6903a46a2b458824ca66582d412.jpg)
今日は私は秋の花粉症で鼻ぐずぐず。。。
郊外へ出ると必ずなるので困ってしまいます。
久しぶりにちょっと家でのんびりしています。
こういうレースは、ボランティアスタッフの働きで、みなさん楽しまれるのでしょうね。
おいしそうな食材をつかった昼ご飯もおいしそうで、こういうのを励みに、参加者のみなさんもがんばれるますね。
花粉症お大事にしてくださいね。
やはり今は身近に使えるものが一番喜ばれるのですね。
紅蓮さんのご主人の仕事は素晴らしいわと思いながら私も欲しいとずっと野菜眺めてましたよ〜
ボランティアは欠かせませんね。
地元の方々にもずいぶんお世話になっているのです。
みんなの力で成り立つのね。
花粉症は秋だけなのですが参っちゃいます。。。
ありがとう!