HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

23/1/31 ヨガのち美人の湯

2023-01-31 | 日記
電車と送迎バスで美人の湯へ。
いただいた回数券使いました。
ありがとうございました。
今日も屋上の露天風呂で空を眺めながらゆっくり。
 
帰りはてくてく歩いて…。
じっと水面を見つめるカワセミ!
上の池にいました。

23/1/13 生きていることのなつかしさに…

2023-01-13 | 日記

生きていることのなつかしさに

ふと胸が熱くなる
 
と、吉野弘氏の詩「祝婚歌」の一節を引いて、病床でもご自分の考えを書くことを諦めなかったY先生が、昨年の春に「生きていることのなつかしさ」に別れを告げられた、と知ったのは最近でした。
そして、今日、ポストに最終号の「炎」が入っていました。
皆さんの追悼文を読んでいたら、懐かしさと感謝の気持ちでいっぱいになりました。隣の机で笑っておられたY先生にお会いできたような気持ちになりました。
 
22年もの長い間、子どもとの向き合い方や授業の仕方など、たくさんのことを教えていただきました。
子ども達の先生であり、私の先生でもありました。
 
別れを告げられたのではなく、遠いところで今もまだ熱く授業をされているのではないですか…。

22/12/27 見山の郷と大門寺と安威川ダム

2022-12-27 | 日記
掃除が終わったので、見山の郷へ買い出しに出かけたら感謝デーということで、

抽選で採れたて大根をいただいて、地元のお米で炊いたお握りもいただいて、つきたてのお餅が入った味噌汁もいただきました。
大きなお餅だったので底に沈んでいます。
お正月用のお花と野菜を買って、大門寺へ。

大門寺は、工事が終わってこんな感じに。

安威川ダムは、こんな感じに。



22/8/31 彼岸花@見山の郷

2022-08-31 | 日記
虫刺されをこじらせて酷い皮膚炎に。
このところ病院以外ほとんど出かけてなかったのですが、今日はドライブがてら採れたて野菜の買い出しへ。

見山の郷は28℃、秋の景色





竜王山、元気だったら登るけど…


大好きなゴーヤ(3本で税込100円)に大好きなツルムラサキ、キューリ、カボチャ、ピーマン、じゃがいも、玉ねぎ、ブドウ、、
可愛いお花も💐

22/7/25 メルカリ教室

2022-07-25 | 日記
断捨離。
岩場に行かないので、メルカリデビュー。


近所のウエルシアのメルカリ教室で出品の仕方を教えていただいて、売ってみました。
出品したとたんにメッセージが!
あっけなく売れてしまいました。
売れてしまったら、岩場に行きたくなってしまいました。。

22/1/24•25 箕面温泉

2022-01-25 | 日記
腰痛のmちゃんと温泉へ。

大阪平野が一望できる天空の露天風呂が素晴らしい、琵琶湖テラスみたい。
お湯はトロトロで美人の湯と同じ感じ。
とろけそうになるまで温泉に入ってから部屋に戻ると、
六甲山辺りに夕日が沈む、きれい。
夕食も美味しく、
夜景も素晴らしく、いつまで眺めていてもあきない。

朝日が昇る。

朝食後もとろけそうになるまで温泉に入ってから、
箕面の滝へ。




プチ湯治で身体がゆるゆるになりました。
mちゃん、ありがとう!

21/11/30 時計&帽子

2021-12-01 | 日記
頂いてから少したちましたが、

失くしてから持ってなかった時計と暖かくて日除けにもなる冬用の帽子、

ありがとうございます。
大切に使います。。

21/6/17 準備完了

2021-06-17 | 日記
遊びに帰るわけではないのですが、一応、、

クライミングジム用、山用、日常用、、
ジムにも山にも行けないかもですが、持って帰るだけでも気持ちが楽に。

久しぶりに断捨離もできて、部屋も気持ちもスッキリ!

明日からしばらくの間、尾道へ帰ります。

コロナワクチン接種、尾道市役所に電話して事情を話して相談したら、尾道で受けれることになりました。
駐車場も借りれました。。

21/2/12 🍀四つ葉のクローバー

2021-02-12 | 日記
ジムの帰り道、ふと見たら、、
見つけました!

その発生は稀であり、(特に偶然にも)それを見付けられた者には幸運が訪れるという伝説がある 。その伝説によれば、四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ、希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとされる

今日も楽しく遊べたことに感謝。。

20/12/3 散歩がてら

2020-12-03 | 日記
近所の整形外科へ

昨夜、家の階段で足を踏み外した
半月板が割れている右膝の裏側が激痛
朝起きても痛くて腫れている
アイシングシートを貼ってサポーターをして、歩いてみた
歩いていたら、だんだん痛みがましになるような気がする

血や水はたまってないけど動きが悪いですね
痛みが続く場合は☆ヶ丘医療センターへ行った方がいいですよ

でも昨年の8月の痛みよりはずっとまし
また歩いて歩いて、、歩いたら、痛みが治まるかな

1日も早く痛みが治まりますように

家の中も危険、気をつけよう