ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

疑問

2010年02月09日 06時42分10秒 | 家族の肖像
小学生の素朴な疑問。でもちゃんと答えられない疑問



1.なぜ円の一周は360度というのか。
  誰が言いはじめたのか


  結局角度は割合をどう示すかなので、360という数字はきっと「キメ」でしかないはずだよなぁ。360という8の倍数は角度をふつうに等分していく分には計算しやすいから、なんだろうとか想像するけど、誰がいつ決めたんだろうか?やっぱりアルキメデスとか、そのあたりの人?いや、紀元前数世紀よりもっと前の気がする。四大文明の黎明期とか?どうだろう?


2.台風(タイフーン)とサイクロンとハリケーンの違いは?
  どれも熱帯海洋性低気圧じゃないの?ハリケーンは陸でできるとか?



小学校5年生の娘が、こういう根本的な疑問を発する時がある。私は大抵答えられない。恐怖!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーーん (いかだちゃん)
2010-02-10 11:09:26
うちも小5だが、こんな質問したことないぞ
でも今日にも聞いてくるかもしれない。

1は昔の人がそう決めたと言うことにして…
2は、発生地域によって呼び名が違うと思ったが…ほら、当たりだ
ネットで調べりゃすぐわかる(って、あたしもひまだなー
わからなかったらすぐ調べる
ずぼらな母は、まずはこれを教えることにいたします
返信する
いかだちゃんへ ()
2010-02-11 01:58:31
そうだね。

Webの検索は、どれがほんとうに正しい答えなのかの判断がかなり難しい場合があるってのが、ちょっと不安。まぁ図書館で調べたって同じなんだけどね。

本当の情報はどれなのかという判断をどうやってするのか、は、どうやって鍛えたらいいんだろうか.....と考えちゃったりするのでした。


返信する

コメントを投稿