さて、OPPO BDP-105も導入した事なので、ある程度本腰入れてデジタルライブラリをつくるかという気になってきた。
以前から、あふれかえるCDをなんとかするにはこれしかないと思っていたんだが、めんどくさくてやってなかった。時間もなかなかとれないし、、、、何かをするには何かをやめなければならないときもある......故に年末は年賀状作業を今年は廃止してみることにしたのだった(笑)不義理で申し訳ない。
さて、大々的に不義理を決定したので、半端では済まされない(?)
まずはオーディオ用のNASの導入。候補はいろいろあって、
価格.comだとこのあたりのリストから選ぶことになるわけですよ。
BuffaloのLinkStation421D
BuffaloのDELA
QNAPの各種製品
あたりからさてどうしようかと迷いましたが、、、結局、BuffaloのLS421DEに。
当然DNLA対応だし、OPPOのページでもサポートが明示されていたし、DSDもいけるし、、、、、。
設置・設定自体はごく簡単。省略。
ついでに家庭内LANをGIGA対応に。HUBとケーブル入れ替えただけなんだけど。
カテゴリ7ケーブルをCD管内を引き回すのはまた後日にした。
そろそろルータと無線LAN設備も入れ替えないとな。。。。ま、それはまた今度。
さて、基盤(?)がある程度できたので、早速ライブラリ構築。
CODECは、今までがiPod Classicに合わせた環境( iTunes / ALAC)だったのだが、汎用性を考えるとやっぱりFLACにしておいた方がいいだろう。ALACが必要になったら、FLACからコンバートすればいいや、と。
うちはMacとWindows、iPhone/Android、iPod/Walkmanの混在環境だし。
さて、それらに対応したPC側のソフトウェアも重要なんだけど、Mac用はまずXLD一択。
Windowsは、長女が使っているSONYのMedia Go!でまぁいいか。割と不満はないし。
さて、これでパソコンでせっせとCDからデータを取込みNASへ格納する。
一週間で30枚をノルマにしてみると.....
30x50=1500/年
あう。。。うちのCD全部取り込もうとすると、3年かかるのか。。。。
後で整理するけど、関連URL
Codec
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
http://aviutl.info/onnsei-codec/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130729_609442.html
FLACをiTunesに取り込む方法
http://www.fonepaw.jp/tutorials/convert-play-flac-in-itunes.html
http://blog.livedoor.jp/jijijolno/archives/1015613555.html
http://ototoy.jp/feature/flac
OPPO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20121207_577719.html
以前から、あふれかえるCDをなんとかするにはこれしかないと思っていたんだが、めんどくさくてやってなかった。時間もなかなかとれないし、、、、何かをするには何かをやめなければならないときもある......故に年末は年賀状作業を今年は廃止してみることにしたのだった(笑)不義理で申し訳ない。
さて、大々的に不義理を決定したので、半端では済まされない(?)
まずはオーディオ用のNASの導入。候補はいろいろあって、
価格.comだとこのあたりのリストから選ぶことになるわけですよ。
BuffaloのLinkStation421D
BuffaloのDELA
QNAPの各種製品
あたりからさてどうしようかと迷いましたが、、、結局、BuffaloのLS421DEに。
当然DNLA対応だし、OPPOのページでもサポートが明示されていたし、DSDもいけるし、、、、、。
設置・設定自体はごく簡単。省略。
ついでに家庭内LANをGIGA対応に。HUBとケーブル入れ替えただけなんだけど。
カテゴリ7ケーブルをCD管内を引き回すのはまた後日にした。
そろそろルータと無線LAN設備も入れ替えないとな。。。。ま、それはまた今度。
さて、基盤(?)がある程度できたので、早速ライブラリ構築。
CODECは、今までがiPod Classicに合わせた環境( iTunes / ALAC)だったのだが、汎用性を考えるとやっぱりFLACにしておいた方がいいだろう。ALACが必要になったら、FLACからコンバートすればいいや、と。
うちはMacとWindows、iPhone/Android、iPod/Walkmanの混在環境だし。
さて、それらに対応したPC側のソフトウェアも重要なんだけど、Mac用はまずXLD一択。
Windowsは、長女が使っているSONYのMedia Go!でまぁいいか。割と不満はないし。
さて、これでパソコンでせっせとCDからデータを取込みNASへ格納する。
一週間で30枚をノルマにしてみると.....
30x50=1500/年
あう。。。うちのCD全部取り込もうとすると、3年かかるのか。。。。
後で整理するけど、関連URL
Codec
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
http://aviutl.info/onnsei-codec/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130729_609442.html
FLACをiTunesに取り込む方法
http://www.fonepaw.jp/tutorials/convert-play-flac-in-itunes.html
http://blog.livedoor.jp/jijijolno/archives/1015613555.html
http://ototoy.jp/feature/flac
OPPO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20121207_577719.html
相変わらず球々している我が家とは格段の差。
いまどき液晶プロジェクター(かなり旧型)を
引っ張り出して喜んでます。
今度お邪魔してもいい??
7.1ch実現のために、小型SPなんぞが必要
でしたらいつでもご用意いたします。
うちはAVアンプだけれど、球アンプにしても使える構成ですよ。
2月も下旬になったらご招待できるかも?
(今お受験モードでねぇ(笑))