ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

本日のCD (johanna grussner)

2007年02月25日 22時37分55秒 | 本日のCD
johanna grussner "no more blues"

ライナーによると、この人はフィンランド生まれで、スウェーデンで育ち、現在NYで活躍中の模様です。アルバムは2004年のクレジット。

リラックスして聞けるボーカルです。声質も高すぎず、低すぎず。しっかりコントロールされた歌い方で、安心感があり、好感。ライブもいいんじゃないかな。こんどライブ版を買ってみようと思います。


日本の三大○○に入っている秋田県産

2007年02月24日 22時44分51秒 | 名店・名産品・特産品
 「三大○○」の中に入っている秋田県産のものっていろいろある?と思いたち、あげてみる事にします。

■三大うどん(稲庭うどん、さぬきうどん、水沢うどん)

■三大鶏(比内鶏、名古屋コーチン、薩摩軍鶏)

■三大花火大会(大曲全国花火競技大会、土浦全国花火競技大会、長岡祭り大花火大会)

■三大銅山(小坂銅山、別子銅山、足尾銅山)

■三大盆踊り(西馬音内盆踊り:秋田県羽後町、群上八幡盆踊り:郡上八幡町、阿波踊り:徳島県徳島市)

■三大美林(秋田杉、青森檜葉、木曽檜)


ここまではなんとか出てきましたが、ここから先はgooなんかで調べないとわかりませんでした。


■三大奇祭(なまはげ:秋田県男鹿市、御柱祭:長野県諏訪市、火祭:山梨県富士吉田市)

■三大囃子(花輪囃子:秋田県鹿角市、葛西囃子:東京葛西神社、祇園囃子:京都祇園祭)

■三大提灯祭り(竿燈まつり:秋田県秋田市、二本松提灯祭り:福島県二本松市、 津島天王祭:愛知県津島市)

■三大湖沼(十和田湖:青森・秋田、富士五湖:山梨、琵琶湖:滋賀県)

でも、まだあると思うんですよね。田沢湖は一番深いはずだから、三大深湖とかあればのるだろうし、はたはたはなんかありそうだし、花園での優勝回数(秋田工業)とか、インターハイの優勝回数(能代工業)とか、冬期の室温の低い順番とか、高校生のバイト代低い順番とか。。。。。。。。



本日のCD (Cara Dillon)

2007年02月23日 22時55分29秒 | 本日のCD
 これは以前、運転中にFM横浜で流れた声が気に入って買ったのでした。4年ぐらい前かな?

 フォーク?カントリーじゃないし、、、まぁポップスか。

 ジャンルはどうでもいいですが、かわいらしい声です。なんとなくですが、この人は歳を重ねるたびに味が出てくるタイプだと思います。

Cara Dillon "Cara Dillon"



饅研

2007年02月17日 13時05分10秒 | 今日の料理
 本日の昼飯。肉まんと麻婆豆腐。

 麻婆豆腐は、丸美やだかふじっ子だかのインスタント。子供でも食べやすく甘めに仕上げたかったので、、、ごま油でネギ少々とニンニク少々で香りをつけた上でインスタントのたれを入れ、酒(たぶん大さじ2ぐらい)と、オイスターソースと砂糖を少々加えました。豆腐は下ゆでして、水をよく切った上で加えます。
 ちょー簡単でいいねーっ。

 肉まんは、先日買ってきた神楽坂五十番の余りを冷凍していたものと、昨日中華街で姉が買ってきてくれたものを食べ比べする事にしました。

 うちの蒸し器は、中華街の宝昭のやつです。

四川鍋に直接せいろをのせると焦げやすいので、写真のような金具をのせ、その上にせいろをのせます。



 奥が神楽坂五十番の肉まん。手前が中華街酔仙の肉まん。



 一つを4つに分けて、みんなで少しづつ試食気分。結婚前後のデートの時に、中華街の肉まんをほぼ総ざらいする勢いで食べ歩きしてましたが、それを妻は饅頭研究会、略して「饅研」と名付けていました。まさに饅研の再現でした。

 食べ比べるとよくわかります。神楽坂五十番の肉まんは、黒胡椒と醤油系の味付けで肉の脂が多めです。酔仙の肉まんは、塩味シンプル系で、肉と野菜のうま味が白胡椒のアクセントによって引き立っています。



伊豆の干物

2007年02月14日 23時48分14秒 | 今日の料理
 注文していた干物がクール宅急便で到着。かちかちに凍っています。即小分けにして冷凍庫へ。

我が家の冷凍庫が占拠されている様子。

その1こっちは全部アジ
その2カレイとさば

 安かったとはいえ無謀にも、アジを約20枚、サバを2枚、なめたがれいを1枚を一度に購入したので冷凍庫は占拠されてしまいました。冷凍しておけば2~3週間は大丈夫なので、長く楽しめます。

 このところ炭火焼きがマイブームな訳ですが、最近のスチーム・オーブン・レンジっていうんでしょうか、例のヘルシオという商品名のようなタイプのものって、もしかして魚焼くのに最適だったりするのかな?と思ったりするんですが。
 どうなんだろうなぁ。。。実際のところ。

 今日はバレンタインズ・デーという事で、いくつかいただきました。義理チョコなんかもらったって、、、という方もいらっしゃいましたが、私は素直にうれしいと思うタイプです。

 一ヶ月後を忘れないようにしなくっちゃ。




ATOK

2007年02月13日 00時03分06秒 | Mac/Win/Internet etc.
 実は長年のATOKユーザです。JUSTSYSTEMが一太郎ver3を出していた頃からのATOKユーザです。

 辞書はずーっと引き継ぎ、引き継ぎして使っています。こうなるともはや、MS-IMEを使わされる事は苦痛でしかありません。

 こんなATOK、2/9に新バージョンが発売!自宅にも週末には到着する予定でした。いつもは発売日に届いているのに、きません。数日前に ジャストSuiteの発売延期のメールがあった事を思い出しましたが、ATOKは関係ないと思っていました。でもこうなると何かあったかなと思わざるを得ません。

 というわけで、久しぶりにジャストシステムのコンタクトセンタへ電話しました。そこで判明。どうやら、Suiteの出荷を緊急停止したのだけれども、依頼されたヤマトの方ではジャストシステム発送主の荷ひとつひとつについてSuiteかどうか判別できないので、荷主がジャストシステムのものは全部一時出荷停止とした模様なんですね。

 原因とその対応についてのコメントは控えますが、「ATOKなんで届かないの?」という私の電話を受けたコンタクトセンタの対応は○でした。できるだけ早く使いたいんだけど....という申し出に、後で正式なものを送付するので、製品版と同じものをとりあえず緊急対応で送付してくれるとの事。昼前に電話したんですが、翌日には到着してびっくりしました。

 コンタクトセンタの人、どうもありがとう。ごねて、ごめんね。


COWBOY BEBOP!

2007年02月12日 18時41分43秒 | 本・マンガ・絵画・映画
 わたしはアニオタではないですが、このアニメは地上波放映時に何度か見て虜になったのでした。久しぶりに見たのですが、エンターテインメントとしてなかなかよいと思います。力を抜いて楽しめます。久しぶりに見ました。

cowboy bebop Extra Session


 官野よう子によるオープニングテーマも秀逸。

 このジャンル、官野よう子と梶浦由記は、双璧かもね。

七輪用の箱

2007年02月11日 18時02分14秒 | キャンプ
 買った四角い七輪をとても気に入ったので、キャンプに行くときは是非持って行きたいと思いました。そう考えると、衝撃にはいまいち弱い珪藻土削りだしの本格派七輪は、積み込みの場所に苦労しそうです。WDHが300x200x200程度ですから、近所のホームセンタで適当な箱がありそうな気がしますから、そういったものに入れていけば問題なしでしょう。

 という訳でホームセンタへ行ったのですが、今ひとつちょうど良い箱がなく、えぇい、めんどくさいけどつくっちゃおう!という事にしました。

 とにかく安くあげたかったので、一枚 1,050円 の針葉樹合板12mm を一枚買うことにしました。得意のコンパネ工作です。1800x900ですから量的には2つ作ってもまだ余るんですが、ちょうどいい大きさの分だけ買うともっと高くつきます。残ったものはどう使おうかな....まぁいいやという事で適当にVisioで板取を作成。



 うーん、これで大丈夫かな?と不安になりながらもホームセンターへ持ってって、買った合板を切ってもらいました。残った大きな面は、ツーバーナー用に買ったスタンドに乗っけてテーブルにでも使おう。

 カット代金は700円ぐらい。ついでに蝶番一個120円を二つと、補強のL字金具45円を12個購入。

 ボンドでくっつけて、L字金具でビス留めして補強。まー、いい加減な作りで30分ほどで完成。結局2,500円ぐらいかかりましたね。。。安いんだか高いんだか....。こんなんなりました。



 ただの箱でーす。ローラーキャッチでもつけたいところですが、無くても不都合がなさそうなので、蝶番だけの簡単なつくりにしました。欲しくなったら後からつければいいしね。

 上から全かぶせの蓋にしたのは、キャンプの時に座れるようにしたかったからでした。合板を箱にしただけですが、普通に丈夫です。七輪を取り出すために必要な隙間以上にサイズに余裕を持たせ、一泊キャンプに必要十分な程度の炭とたき付け、網と火箸などを入れられるようにしたのでした。緩衝材を兼ねます。

 
 ジコマン七輪ケース1号。蓋に座布団でもつけようか。



炭火焼き

2007年02月10日 22時33分43秒 | 今日の料理
 年末に七輪を買いました。



 普通の丸い、練り物で出来た廉価版は、近所のホームセンタで890円で売っていましたが、さんま一本をそのまま焼ける七輪がほしかったので、四角いのにしました。さらに、四角いのでいろいろ探しました。

 スチールの業務用のものとか、キャンプ用のセラミック付きフォールディングタイプのものなど、いろいろあるのですが、探すうちにちゃんとした珪藻土から削りだした本格派がほしくなり、これにしました。

 送られてきてびっくりしたのはその軽さ。ホームセンターで売っていたのとは格段に違います。軽いです。軽いというのは結構重要で、引っ張り出してくるのにめんどくさくならない。もはやすき焼き鍋の方がめんどくさい。

 本日の焼き物は、しいたけ、タマネギ、カボチャ、ベーコンブロック、カニ、エリンギ、鶏もも肉串、でした。なめたカレイも用意していたのですが、たどり着く前におなかいっぱいになりました。子供たちも大喜びで大満足でよかった。

 わたしも焼きながら芋焼酎を楽しんだのでした。



 自分のために、炭と七輪のブックマークを作りました。興味のある方はどうぞ。自分にとって実用的に書き留めてあるだけなので、あらかじめご了承ください。



ちょい干し てっ平

2007年02月08日 23時49分45秒 | Weblog
 先日友人(Aヤギ君とK出君)と飲みに行った店が、ちょい干し てっ平という店だったのですが、このちょい干しというのが、朝仕入れた魚を日中干してその夜に店に出すというもので、一夜干しなら一昼夜干す訳ですが、そこまで干さないからちょい干しなんだそうです。



 秋刀魚、鯖、イカを食べました。みずみずしい食感ながら一夜干しのうま味がにじみ出る、確かに独特な味わい。個人的には、しっかり干した一夜干しも大好きですが、これはこれでとてもいいです。

 神楽坂 毘沙門天(善国寺)のはす向かいのほそーい路地を入っていくとあります。鳥茶屋の近くの角です。




肉まん (神楽坂五十番)

2007年02月05日 00時43分53秒 | 名店・名産品・特産品
 職場のお祝いがあって神楽坂に繰り出したのですが、やはり途中にある五十番で肉まんを買って帰らずばなるまい、、という事で、肉まんと特製肉まんを買って帰りました。

 うまいっ。


 でもおいらの一番は、横浜中華街の銘菓 太湖なのさ。 


 お祝いの会場はLE TRAIN BLUEという、6~7人で飲むにはちょうどいい、よい雰囲気のワインバーでした。なにかと使えそうなお店です。



納豆汁 好評

2007年02月04日 21時23分00秒 | 今日の料理
 うちの小二の娘は「ニオイがダメ。」と言って納豆を食べません。そのため、納豆汁は私にとって帰省した時の楽しみでした。

 が、

 ブログに書いてからモーレツに食べたくなり、夕食につくりました。

 ニオイがダメなハズなのに、納豆をすり鉢でする作業を見ていたらやりたくなったようで、ぷちぷちつぶしながら結構夢中で納豆ペーストを作成していました。

 「うへぇ~。でもくさくないね。」などと言いながらおそるおそる口にしていましたが、「うん!うまい!」とぱくぱく食べ始めました。

 すり鉢の作業中にニオイになれてしまったのかな?でも、納豆汁にすると、ニオイがそれほどでもなくなるのは確かだと思います。うちの子について言えば今後恐らく、「納豆汁なら食べるけど、納豆ごはんはごめんだ」というような状態がしばらくつづくように思います。

 実際、うまかったー。

 今回の材料)
   お隣さんからもらった里芋
   にんじん
   ごぼう
   こんにゃく
   油揚げ
   豚肉の残り物を少々
   なめたけ(傘の開いたおおきいナメコ)
   ネギ
   なっとう

 作り方)
   上記納豆以外の材料でまず味噌汁を作り、最後に納豆をすり鉢ですりつぶして作成した納豆ペーストを、味噌汁をすり鉢側に入れて溶かしながら鍋に入れてやり、少し弱火で煮込んだら完成。



ネコ対策 (木酢液)

2007年02月02日 23時05分31秒 | Weblog
 以前ネコ対策に木酢液をまいたという話しをブログに書きました。その後の経過が結構順調かもというお話しもしました。

 が、

 本日、少し乾いたネコの●●チを発見。 orz

 確かにしばらく効果はあったように思うんですが、ネコの方がニオイに慣れるとか?まさか....。 糞便のニオイは木酢液で中和されているのか、ほとんどわからないぐらいなんですが。。。

 木酢液だけでは完璧ではないようです。ナニか有効な対策はないでしょうか。
 別にうちの敷地を通ったり、ひなたぼっこしていたり、遊んでいたりするのはいいんです。頼むからトイレはトイレでやってくれ.....。

 と、言ってもネコ(野良)にしてみりゃ「じゃぁどこでしろってのよ」って事なんでしょうが.....。