愛用の小銭入れ 2008年04月02日 00時00分02秒 | Weblog ここ3年ぐらい使っている愛用のマネークリップ(小銭入れ付き)by 土屋鞄製作所 最近使い始めた小銭入れ by HERZ ヌメ革が使い込むうちに飴色の艶が出るように変わっていく様子、それが手にしっとりとなじんでくる感触が好きです。 そんな使い込んだヌメ革の質感を撮りたかったんですが、失敗。今度は明るい太陽光の下で撮ってみよう。 革フェチモード全開か。 « 夜桜 | トップ | 朝の羽田にて »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 なーるほど (くまごろう) 2008-04-02 00:07:48 おー、私も土屋、HERZはブックマークしており頻回にアクセスしてますよ。結構土屋ものは贈り物にすると喜ばれます。しかし、革好きの行き着くところはおんなじなんですね(笑)。 返信する くまごろうさんへ (ぱにぽん) 2008-04-02 00:22:34 製品の仕上がりは土屋の方が固くコバ塗りがしっかりしている。革はHERZのヌメの方がタンニン少なめで仕上げており、なじみが早い。いわゆるヌメ革っぽい。見本のつもりで小銭入れなど小物を使い、最終的に鞄を買う時の参考にしようというもくろみであります。あはは、同じでしたか。 返信する Unknown (pyanko) 2008-04-02 01:06:32 かっこいいですね。革製品って、手入れがたいへんそうなイメージがあって、なかなか手を出さなかったのですが、ちょっと欲しくなってきました。 返信する pyankoさんへ (ぱにぽん) 2008-04-02 05:54:08 はじめまして。コメントありがとうございます。個人的には手入れが大変という事もあまりないと思ってます。水に濡れてシミになったらそれはまたそれで味があるし。特に小銭入れは毎日持ち歩く=自然に磨く事になる→革がなじむのが早い......となるので、週末の暇なときにでも思い出したようにちょっとオイルを塗ってやるだけで楽しめます。 返信する 失敗なの? (いかだちゃん) 2008-04-02 09:45:43 太陽光より、温かみが出てていいと思うんだけど・・・休日にオイル塗ってにやけてるぱにぽんさんを想像してしまったオイル、オイル・・・サラダ油、買いだめしなきゃ 返信する 遊びに来ました♪ (旅ごはん) 2008-04-02 12:35:55 ぱにぽんさんこんにちは。写真、すごくステキに撮れてますが、実際はもっと味があるんでしょうね~。↑えぇぇぇ! 手入れのオイルってサラダ油なのですか?? 返信する いかだちゃんへ (ぱ) 2008-04-02 20:10:14 はい、個人的には失敗。趣味の世界だから。サラダ油安売りみつけた? 返信する 旅ごはんのcarpinchoさんへ (ぱにぽん) 2008-04-02 20:17:00 ども、コメントありがとうございます。手入れのオイルは、シダーウッド・オイルを使っています。植物性という意味ではサラダ油と同類ですが。「サラダ油買いだめ!」コメントは、「オイル」から脊髄反射的にサラダ油を連想した主婦のつぶやきの模様であります。http://blog.goo.ne.jp/satomann/e/6224f7fb84f18a92193b9028cf306bbe高級ミンクオイルもいいんですが、私はいろいろ使ってみてこのシダーウッド・オイルが一番気に入っています。 返信する すみません。 (いかだちゃん) 2008-04-03 17:38:31 旅ごはんさんに誤解させてしまったようですねぱにぽんさんの言うとおり、主婦の連想でございます。あたしにゃ革製品より台所事情のほうが重要なもんで・・・サラダ油、しょう油、その他ストックできる食料品は買いだめしなきゃと燃えております。本日も特売品をゲットすべく、仕事サボって行って来ましたちりも積もれば山となるへそくり貯めるぞ~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
結構土屋ものは贈り物にすると喜ばれます。
しかし、革好きの行き着くところはおんなじなんですね(笑)。
見本のつもりで小銭入れなど小物を使い、最終的に鞄を買う時の参考にしようというもくろみであります。
あはは、同じでしたか。
革製品って、手入れがたいへんそうなイメージがあって、なかなか手を出さなかったのですが、ちょっと欲しくなってきました。
個人的には手入れが大変という事もあまりないと思ってます。水に濡れてシミになったらそれはまたそれで味があるし。特に小銭入れは毎日持ち歩く=自然に磨く事になる→革がなじむのが早い......となるので、週末の暇なときにでも思い出したようにちょっとオイルを塗ってやるだけで楽しめます。
休日にオイル塗ってにやけてるぱにぽんさんを想像してしまった
オイル、オイル・・・
サラダ油、買いだめしなきゃ
写真、すごくステキに撮れてますが、実際はもっと味があるんでしょうね~。
↑えぇぇぇ! 手入れのオイルってサラダ油なのですか??
サラダ油安売りみつけた?
手入れのオイルは、シダーウッド・オイルを使っています。植物性という意味ではサラダ油と同類ですが。
「サラダ油買いだめ!」コメントは、「オイル」から脊髄反射的にサラダ油を連想した主婦のつぶやきの模様であります。
http://blog.goo.ne.jp/satomann/e/6224f7fb84f18a92193b9028cf306bbe
高級ミンクオイルもいいんですが、私はいろいろ使ってみてこのシダーウッド・オイルが一番気に入っています。
ぱにぽんさんの言うとおり、主婦の連想でございます。
あたしにゃ革製品より台所事情のほうが重要なもんで・・・
サラダ油、しょう油、その他ストックできる食料品は買いだめしなきゃと燃えております。
本日も特売品をゲットすべく、仕事サボって行って来ました
ちりも積もれば山となる
へそくり貯めるぞ~