猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

消防団観閲式

2014年09月29日 | ノンカテゴリ
28日の日曜日に、碧南市消防団の観閲式がありました。
今までだったら、ご苦労様!頑張って下さい!で終わってたけど、今年は市の連絡員も兼ねてるので、式典の最初から最後までお付き合いしてきました。


1. 団旗入場


2. 地区分団入場


3. 観閲


4. 放水訓練


5. 講評


若いと言えども、暑い中ご苦労様です。

消防団観閲式の画像

消防団観閲式の画像

消防団観閲式の画像

消防団観閲式の画像

消防団観閲式の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤蕎麦の花

2014年09月28日 | ノンカテゴリ
今年もそろそろ新蕎麦が出る時期になってきました。
蕎麦の産地に行くといろんな所で蕎麦の花が咲いてるのが見れますね。

普通蕎麦の花と言うのは白いのですが、今回私が見に行った蕎麦の花は赤い花を付けてました。
名前が高嶺ルビーと言うそうで、ヒマラヤに咲く蕎麦の原種を改良したものだそうです。

それにしても作付面積が随分広いけど、それでもまだまだ少量しか収穫できないみたいです。

赤蕎麦の花
 

遠くに南アルプスが見えます。
 

畑の真ん中にススキが
 


 


 


 


 


 

行った場所は伊那の箕輪町http://www.town.minowa.nagano.jp/...
 

地元の公民館で赤蕎麦の試食会をやってました。(^^)
 

おばちゃん達(オッと失礼)お姉さん方が一生懸命蕎麦打ち中(^^;
 


 

お見せで食べるようには行かないけど、美味しかったです。(^^)
 

帰り道で見かけた秋の味覚!でも手が出ない。。。(^^;
 

お土産はアルコールなしだけど赤蕎麦が入ったこれ。(^^)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花 Ⅱ

2014年09月23日 | ノンカテゴリ
今日はお休み!
地区の行事が午後からあったので、午前中のあいた時間で彼岸花を探しに行ってきました。
と言っても、朝の9時ごろまでの時間帯ですが。。。(^^)

安城でも碧南よりの東端地区で以前から気になってた場所です。
半田矢勝川の彼岸花も良いけど、地元でも結構良い感じで咲いてる所がありました。

彼岸花 Ⅱの画像

彼岸花 Ⅱの画像

彼岸花 Ⅱの画像

彼岸花 Ⅱの画像

彼岸花 Ⅱの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム碧南

2014年09月21日 | ノンカテゴリ
昨夜は、久しぶりに楽しい会話と美酒に酔いしれました。

かめぞう仲間は楽しい人が沢山居るので、ついつい飲み過ぎてしまいましたが。。。(^-^;)

此れに懲りずに又誘って下さい。(^-^)

チーム碧南の画像

チーム碧南の画像

チーム碧南の画像

チーム碧南の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2014年09月19日 | ノンカテゴリ
気がついたら彼岸花が今を盛りと咲いてるのに、道端に咲いてる花を見て我慢してましたが、以前からチェックしてた場所を思い出して見に行ってきました。

未だ他にも気になってる場所があるけど、時間の余裕が出来るかどうか・・・
(^-^;

彼岸花の画像

彼岸花の画像

彼岸花の画像

彼岸花の画像

彼岸花の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2014年09月17日 | ノンカテゴリ
今日は午後から半休を取って久しぶりにランチを食べに行ったのに、お目当ての店が休みで第2候補のラーメン屋でランチしてきました。(^^;

http://loco.yahoo.co.jp/place/...

ランチの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会

2014年09月13日 | ノンカテゴリ
9月15日は敬老の日ですね。

私が住んでる地区では、今日敬老会を開きました。

ホントは15日に開くと良いのだけど、此方の都合もあってチョット早めの開催となりました。
地区には70歳以上の人が130名ちょっと見えますが、2/3程の方が参加していただいて、笑いながら楽しんでいただきました。

主催者としてはホット一安心!
来年度に引き継がなきゃ。(^-^)


1. 朝早くからみえた方も。


2. 市長も来て挨拶


3. 大須演芸場の席亭だった安達さんの楽しい講演


4. こちらも大須演芸場に出演してた漫才コンビ


5. 皆さん満足して帰られました。(^-^)

独り言・・・行事は無事終わったけど、市に提出する会計報告を作らなきゃ。。。(ー。ー)フゥ

敬老会の画像

敬老会の画像

敬老会の画像

敬老会の画像

敬老会の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハザードマップ

2014年09月07日 | ノンカテゴリ
最近の全国的な水害はご存じだと思いますが、実際に当事者になったら、逃げる事や助ける事が出来るのか不安になっちゃいます。

人を助けるためには、先ず自分が助からなきゃ話にならないし、家族の安全を確保するのも重要な事になると思いますよ。

そこで、今日は私が済んでる地区の水害ハザードマップを作ろうと言う事で(市等で作ったハザードマップでは、住民の細かい視点がないため)、NPOの協力で地区の方たちにも参加を呼び掛けて街を歩いて水害と言う視点で危険個所を洗い出してみました。
(こういった活動が県内各市町村でかなり活発になってるみたいです)

今日歩いて集めた危険個所等の情報を、半月ほどかけて地図に落とし込んでもらい、来月初旬には二回目の会合を開いて再チェックや校正して行く手順になりました。

さてこれからもっと忙しくなるけど、満足いくハザードマップを作るようにしなきゃ。
(^-^;

普段何気なく歩いてる道も、弱者や幼児が歩いて避難することを考えると、随分危険だと思う箇所がありますね。

ハザードマップの画像

ハザードマップの画像

ハザードマップの画像

ハザードマップの画像

ハザードマップの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギ

2014年09月02日 | ノンカテゴリ
先日ブログで稲刈りの話題がアップされてましたが、早生品種だと刈入れが早いんですね。
私も仕事で出かけた時に稲刈りの光景を見かけましたが、周りには稲刈り後に飛び出してくる昆虫を食べようと、サギが作業が終わるのを待っていました。

彼らは何処で稲刈りの情報を集めるのか?生きてく為の野生の逞しさに感心させられます。(^-^;

サギの画像

サギの画像

サギの画像

サギの画像

サギの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする