岡崎の雨山山へ行ってきました。
この山を知ったのは最近の事ですが、ミツマタの群生地が有るとの事で、時期的にも丁度よいので行く事にしました。
戦国時代の合戦地の跡のようです
此処から雨山山に登っていきます
尾根に出たら、此処を左に行って城址へ行きます
雨山城址 見晴らしは良いです
振り返ると雨山山の頂上が見えます
所々に手作りの案内標識も立ってます
此処から最後の登り ゼ~ハ~~・・・ キツイ・・・
雨山山頂上
本宮山(鉄塔の立ってる所)がよく見えます
三角点にタッチ
黄砂の影響で三河湾方面は霞んでよく見えません
森のエビフライ
ミツマタ これが見たくて登ってきました
帰りは此処からダム湖の方へ降ります
途中で振り返って見たら雨山山山頂がよく見えました