今日は風が強かったけど、春の陽気に誘われて、師崎へ河津桜を見に行ってきました。
上陸大師像 条件が良ければ後方に富士山が見えるはずなんだけど。。。
海越しに見る御嶽山
河津桜
メジロは、忙しなく動いて、中々上手く撮れませんでした。
今日は風が強かったけど、春の陽気に誘われて、師崎へ河津桜を見に行ってきました。
上陸大師像 条件が良ければ後方に富士山が見えるはずなんだけど。。。
海越しに見る御嶽山
河津桜
メジロは、忙しなく動いて、中々上手く撮れませんでした。
またまた花山歩。
セリバオウレンとバイカオウレンetc・・・を見てきました。
前回見たのは(コセリバオウレン)写真では見分けがつきにくいですが、種類が違います。
フクジュソウやフキノトウも咲いてて春を感じてきました。
セリバオウレン (雄花・雌花・両性花)とあるそうですが、私にはよくわかりません。
バイカオウレン 花が梅の花に似ていることから名前がついたようです。
フクジュソウ 早春ですね。
ツバキ 此の写真を撮ってる時も、頭上からポトリと落ちてきました。
フキノトウ
ミツマタは此れからですね
などと、端唄(都都逸)を口ずさみながら観梅と行きたかったのですが、まだまだ咲き出したばかりで、風が冷たいだけの、ちょっと期待外れの観梅でした。(笑)
残り花の四季桜
河津桜も数輪咲いてただけでした。
先回セツブンソウを見に行ってから10日程経ったので、咲き具合はどうかなと思って見に行ってきました。
今回は、3か所見てきたのですが、やはり咲いてる場所によって開花状況はかなり違いました。
前回雪の中で小さな蕾が一杯あった場所は、沢山の花が開いてました。
観音様と梅の古木(樹齢約100年)だそうです。
2か所目は、日当たりが良くて少し大きな花が開いてました。
普通は花弁が5枚なのに7枚あります(変異種?)花弁が6枚と8枚のもありました。
3か所目は北向きの日陰だったので、まだ小さな蕾ばかりでした。