猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

向日葵

2018年07月21日 | ノンカテゴリ

暑い日が続きますが、夏の花の代名詞ともいえるヒマワリを見に行ったのですが、暑さ続きで元気が無いように見えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野寺の本証寺

2018年07月16日 | ノンカテゴリ

昨日は愛西市のハスを見に行った事をアップしましたが、今日は今年2回目の本証寺のハスをアップします。

連日猛暑日が続きますが、ハスの花を見るなら朝早くが見頃なので、チョットだけ早起きして見に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

寺の前に在る掘りに咲いてるハスは、毎年綺麗に咲いて道路からもよく見えますが、本堂裏手にある掘りの方が木陰もあってゆっくりと落ち行いてみる事が出来ます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2018年07月15日 | ノンカテゴリ

久しぶりに時間の都合がついたので、愛西市までハスの花を見に行ってきました。

御存じの方も多いと思いますが、愛西市は食用ハス(レンコン)の栽培が盛んな所なので、至る所でハスの花が咲いてます。

道の駅周辺に沢山ありました。

食用ハスと花ハスは、花だけを見ると見た目は一緒なので中々区別できませんが、

栽培農家さんが見ると判るんでしょうね。

此方が花ハス

此れから下が食用ハス

 

 

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2018年07月03日 | ノンカテゴリ

刈谷の今川にハスの花を見に行った時に、すぐ横にある池でスイレンが咲いてました。

池の中にもハスの茎は沢山出ていたのですが、手入れがされてないのか花は全然咲いてなくて、池の片隅でスイレンだけは沢山咲いてました。

でも此方のスイレンの方も水面が見えないぐらい葉っぱが多くて、そのうち花が付かなくなるのではと心配してしまいました。

ピンク系

黄色系 (クリーム色の濃いもの?)

白色茎の花もあったのですが、イマイチ写りが悪かったので割愛しました。

 

チョウトンボが沢山飛んでました。

 

鳥のバンも見かけたのですが、カメラを構える前にハスの陰に逃げ込まれて写す事は出来ませんでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2018年07月02日 | ノンカテゴリ

7月になってハスの花が咲き出してきたので、心当たりの場所でどのくらいの咲き具合か確認しに行ってきました。

画像1~3 碧南 西端 

咲き具合は6分咲きぐらいでしたが、全体に花が小さかったです。

 

 

4~5 大府 星名池 未だ堅い蕾が多くて2分咲きぐらいでした。

池の中にある橋が工事中で、通れませんでした。

 

6~7 刈谷 今川町 2面あるハス田の内1面はよく咲いてましたが、蕾も多かったので、未だ暫くは楽しめそうです。

 

8 安城 野寺町 2分咲きぐらいでしたが、今年は葉っぱばかり目立って、蕾が少なかったです。

9~11 西尾 菱池町 見て回った中では一番よく咲いてました。

でも未だ蕾も多かったのでもうしばらく楽しめそうです。

 

 

 

他にも近場でハスが咲いてる場所があるのですが、全部は見て回れないので、又、時間が出来た時にでも見て周りたいと思ってます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする