猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

新型

2013年06月29日 | ノンカテゴリ
以前から欲しいと思ってた、防水カメラをとうとう買っちゃいました。

今までは雨が降ったりするとカメラが濡れないように気を使ってたけど、これで少しは気軽に雨の中でも撮れるようになりました。

と言っても、コンデジと言えども、メーカーが変わると機能や操作性が随分ちがいます。。。
ある程度使いこなせるようになるまでに多少時間がかかりそうですが。。。^^;

そんな訳で、今日はテストも兼てチョット山里に行って来ました。

1.Nikonの防水コンデジ、ポーチも一緒に買っちゃいました。^^

2・3. 日当たりの良い山道でカラーとモノクロの比較

4・5. 木陰になる場所で同じくカラーとモノクロの比較

写真を撮って今までのカメラと比較してみると、少し硬めの仕上がり具合のように感じました。
今まで使っていたLumixは、もう少しソフトな感じの仕上がりです。

まあ当分は2台のコンデジを使い分けて行くつもりです。。。^^;

新型の画像

新型の画像

新型の画像

新型の画像

新型の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロシリーズ

2013年06月28日 | ノンカテゴリ
ネタも無くなって来たし、最近モノクロもアップしてなかったし、久しぶりにモノクロをアップしてみようかと。。。

モノクロの題材としては古いものが似合うけど、別に自分が古いとは思ってませんよ。。。(笑)

唯、ノスタルジックな雰囲気と、カラーでは気が付かなかった想像力が、モノクロの一番の魅力化もしれません。

モノクロシリーズの画像

モノクロシリーズの画像

モノクロシリーズの画像

モノクロシリーズの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2013年06月27日 | ノンカテゴリ
自然に生えてるスイレンは中々見れないけど、偶に見つけると嬉しくなっちゃいます。^^

園芸種には無い素朴な感じが良いです。

スイレンの画像

スイレンの画像

スイレンの画像

スイレンの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃アート

2013年06月25日 | ノンカテゴリ
今日は久しぶりに有給を取って骨休め。。。
のつもりだったけど、午後から先日受診した人間ドックの結果を聞きに行って来ました。

結果から言えば、可もなく不可も無く・・・(一部問題あり)で、まあ再検査を受ける事になってしまいました。

此ればっかりは、自分の体だから仕方がないです。。。^^;


それと、午前中の空いた時間で、デンパークの田圃アートを見て来ました。
此処は毎年見てるけど、高い位置から見れるのが良いですね。^^

田圃アートの画像

田圃アートの画像

田圃アートの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラオモダカ

2013年06月23日 | ノンカテゴリ
今日の季節の花は「ヘラオモダカ」と言う水田や沼地に生育する植物です。

一般的なオモダカとは、葉っぱの形が少し違います。

ヘラオモダカの画像

ヘラオモダカの画像

ヘラオモダカの画像

ヘラオモダカの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良ウサギ?

2013年06月22日 | ノンカテゴリ
西尾の「いきものふれあいの里」に季節の花を探しに行って、里山エリアを歩いていたら、何か動く物が居るのでよく見たら、ナント「ウサギ」が3羽も居ました!

それも普通では居るはずの無い「穴ウサギ」!
此れにはちょっと???

どうやらペットとして飼われてたのが捨てられたみたいで、人の姿を見ても逃げるそぶりも見せませんでした。
(普通の野兎は夜行性だしね)

ふれあいの里の職員の人に聞いたら、どうもここ1か月ぐらいの間に捨てられたみたいで、最初は5羽いたのが3羽に減ったとの事でした。

此れはウサギや地域の自然にとって、とても無責任な行為と言わざるを得ません!
ウサギに罪は無いのに、自然を破壊する外来種として目の敵にされ、地域の自然にとっては病気などを持ち込む厄介な存在となってしまいます。

こんな行為をする人に、生き物を飼う資格は無いし、自然を語る資格も無いと、強い気持ちで抗議したい気分です。

それにしても、此れから先ウサギ達はどうしていくんだろうな?

野良ウサギ?の画像

野良ウサギ?の画像

野良ウサギ?の画像

野良ウサギ?の画像

野良ウサギ?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カ行の木

2013年06月20日 | ノンカテゴリ
カ行で実の生る木

柿・栗・グミ

どれも昔から食べられてた木の実ですね。^^

カ行の木の画像

カ行の木の画像

カ行の木の画像

カ行の木の画像

カ行の木の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見たもの

2013年06月18日 | ノンカテゴリ
温泉ドラえもんさんがシオカラトンボの産卵風景をアップしてみえましたが、私も偶然ナミアゲハの産卵風景を撮ってきました。

最初はおかしな飛び方をしてるな?と思っていたのですが、家に帰ってから画像をよく見てみたら、産卵していたと気が付きました。^^;
もっと早くに気が付けば、産み付けた卵も見て来たのに。。。^^;

1~3. 産卵中のナミアゲハ


4・5 オマケです。^^

最近見たものの画像

最近見たものの画像

最近見たものの画像

最近見たものの画像

最近見たものの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本光寺のアジサイ Ⅱ

2013年06月16日 | ノンカテゴリ
本光寺のアジサイの続きです。

此処のお寺は深溝松平家の菩提寺でもあるので、歴代のお殿様のお墓が沢山あるのですが、以前何代目かは忘れましたが、お殿様のお墓から歴史的にかなり貴重な品が出たと新聞に載ってました。

私としては歴史も面白いと思うのですが、それ以上に此処のお寺は椿の木が沢山ある事でも知られているので、そちらの方が気になります。^^;

今度は椿の花が咲く時期に行かなくちゃ。^^

本光寺のアジサイ Ⅱの画像

本光寺のアジサイ Ⅱの画像

本光寺のアジサイ Ⅱの画像

本光寺のアジサイ Ⅱの画像

本光寺のアジサイ Ⅱの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本光寺のアジサイ Ⅰ

2013年06月16日 | ノンカテゴリ
昨日の土曜日に、三河のアジサイ寺と言われてる幸田の本光寺に行って来ました。
此処のアジサイを見るために結構沢山の人が来てたので、写真を撮るために人の流れが切れるまで、多少待ち時間が長くなってしまいました。^^;

やはり有名な所は早朝に行って、時間の余裕を持たなければいけませんね。
^^;

本光寺のアジサイ Ⅰの画像

本光寺のアジサイ Ⅰの画像

本光寺のアジサイ Ⅰの画像

本光寺のアジサイ Ⅰの画像

本光寺のアジサイ Ⅰの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする