猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

三椏(ミツマタ)

2020年03月25日 | ノンカテゴリ

桜の話題が増えてきましたが、へそ曲がりの悪い癖が出て、普段あまり見る事のないミツマタの花を見に行ってきました。

桜より開花時期が長いのですが、時間が経つと花の黄色い部分が白くなってボケてしまうので、色づきが良いうちに見る事が出来てよかったです。

枝が三つに分かれて花が咲くことから名前が付いたそうです。

 

花が下向きに咲くため、見上げて撮ることになります

 

杉林の中一面に広がって生えてます

 

 

レフ版で光を当てて光量確保

ミツマタのトンネル

渓流の斜面一面に咲いてました

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山

2020年03月16日 | ノンカテゴリ

15日の日曜日に箱根の金時山に行ってきました。

童謡でも歌われてる、金太郎こと坂田の金時でも知られてる山です。

今の若い人には、AUの三太郎に出てくる金ちゃんと言った方が分かりやすいでしょうね。

山の上なら新型コロナウイルスも大丈夫かな?と、都合の良いように考えていったのですが、天気予報では    (曇り一時雨のち晴れ)だったのに、予想外の雪空となり、久しぶりに雪山気分を楽しむ事が出来ました。

最初に登山口にある、金時神社で登らせてくださいとお願いしてから出発です。

スタートしてすぐは、5~6cmぐらいの積雪でした。

金時の宿り岩まで来ました

宿り岩を過ぎてからだんだんと積雪が多くなり、足元を注意してないと滑って転びそうになります。

人が歩いた後があるので、ルートを間違える事はないです。

 

頂上到着 かなりの積雪です。 

天気が良ければ、バックに富士山が見えたのに・・・

ベンチに積もった雪の深さは、25~30cm位あり完全に冬山です。

一息ついて、写真を撮ったらすぐに下山開始です。

(ホントは頂上でゆっくり昼ご飯を食べたかった!)

最初に予定してた下山コースは、登ってきたコースより人の通りが少なく時間的にも長いので、予備で考えていた家族向けのコースで下山する事にしました。

此方のコースも積雪状況は同じで、途中の峠まで下ってきてもまだ沢山の積雪がありました。

下山後、折角箱根まで来たので温泉に入ってゆっくりしてから帰る事にしました。

16日朝、宿の近くから見た金時山です。

時間が経つにつれ、富士山もよく見えました。

前日にこの景色を見たかった。。。

今回は予想外の雪で予定に半分も歩けなかったので、次回天候の良い時を選んでもう一度登りに行くつもりです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべ農業公園

2020年03月03日 | ノンカテゴリ

新型コロナウイルスのせいで予定がキャンセルされたので、カミさんを誘っていなべ農業公園の梅まつりを見に行ってきました。

梅の花は丁度見頃で綺麗に咲いてましたが、腕が悪いので中々思うようには撮れませんでした。

しだれ梅の展示ゾーンは人気があって、人を入れないように撮るのは難しかったです。

花のシャワー

 

丘の上の展望台から見渡せます。

 

 

 

 

 

サンシュ

 

マンサク

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川売の梅まつり

2020年03月02日 | ノンカテゴリ

長篠で河津桜を見てから、少し足を延ばして川売の梅まつりを見に行きました。

此処も暖冬の影響で開花が早く、例年なら3月半ば頃が見頃なのにもう殆どの梅の木が見頃を迎えてました。

おかげで見に来る人も多くて、駐車する場所を確保するのも大変でした。

でも、山里の春の景色をたっぷりと楽しんできました。

此処の梅は実を採るために栽培してるので、低く横に広がるようにしてます。

 

 

 

 

 

 

 

枝を広げて咲く花も良いですが、幹から直接咲くような花も面白いです。

根元にはフキノトウも

此方ではフクジュソウが咲きだしてました

 

 

世の中は騒がしいですが、自然の中で花を撮るのは気分転換に丁度いいです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長篠の河津桜

2020年03月01日 | ノンカテゴリ

世間様では新型コロナウイルスの影響が騒がれていますが、心配ばかりしててもしょうがないし、何も予定が入ってなかったので久しぶりに出かけようと思い、新城市鳳来寺長篠の河津桜を見に行ってきました。

旧田口線のトンネル越しに河津桜が見えます。

小さなモデルさんが立ってくれたのでパチリ。

ママは、私と同じようにトンネルの出口でカメラを構えてました。

トンネルを抜けると満開の桜が・・・

カメラマンがモデルさんを使って撮っていたので、私も横からパチリ。

人が入らないように撮るのは苦労します。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする