やっと来ましたぁ!
ホビーカヤック/レボリューション11です
波乗りするのに、マリブのサーフ3.4で遊んでいましたが、
波待ちに釣りをやってみたら意外にもワームでキスが釣れてしまいました…
以来、サーフカヤックで無理やり釣りをやってきたものの
その不安定さゆえ最初のころは沈(転覆)するわ、ロッドを
落とすわ…近頃はそんな不安定なカヤックにもすっかり
なれていましたが、やっぱり限界が…というわけで、いっその
こと釣りに特化したカヤックを手に入れようと計画。
今回の購入に至ったわけであります。
しかし、こうしてみると結構デカイ…
全長は、サーフ3.4とほぼ同じなんですが幅と厚みが全く違うので
かなりデカく感じます。
浮いてないので、なんともいえませんが見た感じでは以前に所有
していたマリブツーみたいなイメージですね
これが噂(笑)のミラージュドライブシステムです!
そうです、このカヤックはパドルでの手漕ぎではなく足漕ぎなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/98720835ed34447fc2a49c16ab0ecbce.jpg)
ペダルを踏むことで船底に突き出たフィンを動かして推進力になります
本当は、パドルを使わない時点でカヤックとは言えないんですよね
僕の理解では、シングルブレードのパドルで漕ぐのが、”カヌー”
ダブルブレードのパドルで漕ぐのが、”カヤック”だと思っていました
では、足漕ぎは?どっちでもないですね、何なんだろ~
昔、自転車のお話で”人力で動く乗り物”という本を紹介しました
人力車(って書くとジンリキシャになっちゃうな)、人力飛行機、人力船…
人力水中翼船や人力ヘリコプターまで存在するんです!
とにかく、人力での乗り物を追求した人たちの話で、その本では
HPV=ヒューマン・パワード・ヴィークルと呼ばれていました
(ウイルスの名前じゃないですよ)
その影響で”リカンベント”とか漕いでいる訳ですね(笑)
ですから、ミラージュドライブ装備のホビーにおいてはカヤックとは呼ばず
HPVと言うのが正しいですね(笑)
そういえば、漕ぐ姿もまんま”リカンベント”ですね
釣りに特化したカヤックなので収納もバッチリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/312e43002e195096b6b02c5e41fe22a5.jpg)
フロントハッチを開けると凄い容量ですね
手前の黒いシャフトは、オプションのセーリングキットのマストを
立てる部分です…しかし、マストって…
右舷に、メッシュカバー付小物トレイとドリンクホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/3275c54ca04ec3e08d06fd1dcf5078ce.jpg)
そういえば、オマケで純正のボトルまで付いています
左舷にも、メッシュカバー付小物トレイとドリンクホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/d7af7921878674186bc21dbdf8c4f2d9.jpg)
でも、メッシュ部分に釣り針とか引っ掛かりそうな…
センターハッチを開けるとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/65da6f34a34b2ea767e49daa05574b46.jpg)
密閉容器まで入ってる…凄ごいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/91dba279ca44e8a22ef02f74948a6751.jpg)
リアの広いラゲッジの左右にはカバー付きのロッドホルダーも装備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/0a6a177ae5fd086288622f35c9422570.jpg)
ダイワの16Lクーラーボックスが余裕で載ります
とにかく、至れり尽くせりの船ですねぇ
ミラージュドライブ装備で、ハッチが3ヶ所、ラダー装備でパドルも
付いてくる。
ミラージュドライブを使わないパドリング用にドライブ挿入部を塞ぐ
カバーやスカッパーホール用のカバー、ドリンクボトルに密閉容器…
物凄い装備ですね、開発の経緯から製造工程、そして外人が楽しそうに
漕いでいるDVDも付いていました(笑)
はやく浮かべたいなぁ、でも明日は用があって海には行けないかなぁ
かなり荒れてますしね、進水式は来週末かな…
人力ヘリの話は読んだことがある。
いつか作ってみたいもんだ。
しかし、すげーなー。一昨日雨で昨日の昼前から晴れて、写真撮ったんだね。
早く乗りたいよねー。
この装備だとトイレさえなんとかなれば弁当持って丸一日浮いてられるね。
後片付け間に合わなかったりして。
整備も大変そうだけど、その苦労を上回っていいことあるね、これなら。
いいなーっと。
さああと5日、がんばろー!
お天気はどうなかなぁ
まぁ梅雨の最中だから贅沢は言えないけどね
やっぱ進水式は晴れた欲しいなぁ
今日はなんか台風みたいな風だし、夜から大雨みたいだけど。
こっちはトイレの電気のスイッチがへたって、格闘してるよ。ハンズに行っても同型がなくて、とりあえず換気扇のスイッチと付け替えてる。
調べたら廃番で後継があったからそれを週末にかってこなきゃ。
進水式は旗たてないの?
黒地に白抜きで・・・
ほんと、晴れたらいいね!
トイレの時はカヤックをまたいでミラージュドライブの穴にします。
ミラージュドライブを外せば大もできますよ(笑)
良い釣果を楽しみにしていますね!
なるほど~ホビーにはトイレも付いていたんですね(笑)
せっかく3連休でレボも来たのに浮けません…
波も風も強いです
仕方ないので進水式もしていないのに艤装を始めちゃいました
最初の穴をドリルで開けるときってドキドキしちゃいますね
とりあえず左側のメッシュトレーの所に手持ちのスコッティーのサイドデッキマウントだけ付けました
メッシュを外すときに気を抜いてしまい中のバンジーコードが外れてしまって取り付けるときに苦労してしまいました
将来的には右側にも付けようと思っています。
で、クーラーボックスですが単純にバンジーで固定するだけではグラつくのが嫌だったのでロープ固定にしました。
しかし、ホビーは凄いですね、収納がタップリですね
メタルジグにインチク、サビキにキス仕掛け…みんな積めちゃいますね
さすがにフロントハッチに入れちゃうと海の上では出せないかなぁ
そうなるとロッドも2本では足りないかな、クーラーボックスにもロッドホルダーを増設を検討中です
そっかぁ~持ってたんだっけ…残念!
もう、ロック式サイドデッキマウントを買ってしまったよ
しかし、風も波も全然収まらないね。
観測塔のライブカメラ見てもウサギが跳びまくってるよ
今日も浮けないね
九州は凄い被害もでてるし、この連休は仕方ないね
本当に今年の天気はおかしいよなぁ…
海はすごかったのか。
今週末は大丈夫かな。
さああと4日、がんばろー!
これも異常気象の一環か…
暑くなるなぁ、夏は好きなんだけどね
しかしとにかく暑い!
今度の週末は進水式できそうだね!
さああと2日、がんばろー!