40過ぎて一念発起し、大型バイクの免許を取ったのは去年の8月末。
バイクに乗らなくなって約5年。
乗れるのかどうか不安は有ったけど、とりあえず教習所へ通い始めた。
教習第一日目は、倒れたバイクを起こせるか?メインスタンドを立てられるか?
まぁ、その当りは元与作です。
力持ちでは無いけれど、むしろ非力なのですが、力の入れ方のコツを知っているので楽勝でした。
そして外周。
もう20年以上前ですが初めて乗ったバイクがSUZUKI GSX400F馬力はともかく大きさと重さは750並、走り出しは久々のバイクで緊張感あったものの、すぐに慣れちゃって「楽勝じゃん」と思ってた。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/b58df61dc8c47cafe3ea98e09f43eab9.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/b58df61dc8c47cafe3ea98e09f43eab9.jpg)
二日目、三日目と教習内容が進んでいくにつれて、大型教習の難しさが判ってきた。
二日目のクランクで足付き連発。
三日目のS字は割りと楽勝
波状路、パイロン、急制動、坂道発進
色々あるけど兎に角一本橋が渡れない。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/150b4eca6824ca985da3585bd00bce3f.jpg)
こんなすごいところ走るわけではありませんが
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/150b4eca6824ca985da3585bd00bce3f.jpg)
こんなすごいところ走るわけではありませんが
すぐに脱輪してしまう。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/110f61e14faea193620e9db47ab290dd.jpg)
こういう所をバイクで走るわけなんですが、橋から落ちてしまう。
バイク屋のオヤジに
私「一本橋が渡れないんだよ」
私「一本橋が渡れないんだよ」
オヤジ「いつも乗ってる人なら何てことは無いんだけどね。」
私「どうしたら良いべなー」
オヤジ「橋から落ちたら試験終わりだから、スピード早くしても兎に角落ちないことだ」
兎に角落ちてしまう。
落ちたらおしまい。
教官も一本橋の練習増やしてくれて、最終的には2回に1回は渡りきれるようになっていた。