新聞折り込みしたチラシを見て、「ミシンが動かなくなった。」と修理の依頼をいただきました。

ブラザーの、かなり型式の古いポータブルタイプの職業用ミシンです。
その場でカバー類を開けさせて頂き、油汚れやほこりがかなり溜まっているのを確認いたしました。
一番の問題点は、釜部分に何重にも絡みついたミシン糸でした。

この糸を取り除かない事には動作しませんし、他の部分の汚れ、埃も取らなきゃ・・・って事でお預かりいたしました。
釜を外して糸を取っちゃえば簡単なのですが、正直言って釜外すのは自信が無かった・・・
何とか地道に少しずつでも糸が取れないか?って思ったけど・・・
美心屋修理部門の神様が下りて来てますので(笑)
思い切って釜外しちゃいました。

絡んだ糸を外して、外した釜自体も分解して綺麗に磨いて再取付。

他の部分の汚れも綺麗に落として、外装もピカピカに磨いてお届けいたしました。
「わっ!新品みたいに成って来た!」
って、喜んでもらえるのが最高にうれしいです。
試し縫いしてもらって「うわ~!軽く成った!」って喜んで頂きました。
私自身も良い勉強をさせて頂きました。
釜の取り外しも、これからは自信持って行えます。
ありがとうございました~♪

ブラザーの、かなり型式の古いポータブルタイプの職業用ミシンです。
その場でカバー類を開けさせて頂き、油汚れやほこりがかなり溜まっているのを確認いたしました。
一番の問題点は、釜部分に何重にも絡みついたミシン糸でした。

この糸を取り除かない事には動作しませんし、他の部分の汚れ、埃も取らなきゃ・・・って事でお預かりいたしました。
釜を外して糸を取っちゃえば簡単なのですが、正直言って釜外すのは自信が無かった・・・
何とか地道に少しずつでも糸が取れないか?って思ったけど・・・
美心屋修理部門の神様が下りて来てますので(笑)
思い切って釜外しちゃいました。

絡んだ糸を外して、外した釜自体も分解して綺麗に磨いて再取付。

他の部分の汚れも綺麗に落として、外装もピカピカに磨いてお届けいたしました。
「わっ!新品みたいに成って来た!」
って、喜んでもらえるのが最高にうれしいです。
試し縫いしてもらって「うわ~!軽く成った!」って喜んで頂きました。
私自身も良い勉強をさせて頂きました。
釜の取り外しも、これからは自信持って行えます。
ありがとうございました~♪