3日に十三参りに行ったのですが、虚空蔵様に行く前に腹ごしらえ。
会津若松の『古川農園』に行ってきました。
ここ、何屋さんだと思います?
手書きのやさい、くだものの看板が目印なのですが・・・
正面に回るとこの暖簾が有ります。
暖簾が無かったら、そもそもここに立ち寄る人も無いのでしょうが・・・
店の名前と看板からして、元々は農家直売の八百屋さんだったのでしょうな。
こういう作りの店なのに、会津ではかなりの有名店?
ひっきりなしにお客さんが来ますし、並んで待ってる人もおりました。
メニューはこちらです。
ラーメンと手打ちラーメンはどう違うのだろうか?
ヤット君が「手打ちラーメンを食べて見たい。」と言うので、聞いてみましたが、簡単に言うと麺の太さの違いだそうです。
普通に注文すると細麺に成るけど、100円増しですべてのメニューが手打ちの太麺に成ると・・・
かみさんが普通のラーメン、ヤット君が手打ちラーメン、私は肉そばを手打ちでいただきました。
ふわトロのチャーシューがどっちゃり入っております。
麺は手打ちで手切りなのでしょうか?
一本の麺にも太い所と細い所が有る変わった麺です。
もっちりとして、美味いのだけど、麺の太さがこうも違うと茹で加減がなー
細い所は柔らかいのに太い所が固かったり、あんまりこういう麺は私の好みでは無いですな。
かみさんの普通のラーメン少し貰って食べたけど、そっちの方が美味しいって思いました。
スープも美味しいのですがちょっと脂っこいかな?
会津の人は、醤油でも味噌でもラーメンにはたっぷりと酢を掛けて食べると言ってたのを思い出し、テーブルに有った酢をたっぷりと入れて見ました。
何か、味が引き締まって美味しく成ったと思います。
もしかしたら、酢を入れて食べることを計算してスープの味を決めているのかもしれませんな。