また雪ネタですが(笑)

実家の屋根の雪。
昨日はかみさんも休みだと言うので実家の雪片付けに行ってきました。
屋根の雪は気温が上がって自然落下するの待つしかないのですが、玄関先の雪をかみさんに片付けさせて、私は二つある小さい小屋の屋根の雪下ろし。

厚みは有りますが、一気に降った雪なので上から下まで同じ雪質。
軽い雪なので数日ほっとけば厚みは半分くらいに成ったかも?
家に寄ってみてびっくりぽん。
脱衣場の洗面台が壊れてる!

排水のトラップの中に残ってた水が凍って管が割れちまったみたい。
水道の方も水抜きにしたのに抜けきって無かったみたいで、蛇腹の水道管が凍って洗面台を持ち上げたみたいです。
春までほっとくか?とも思いますが、排水管はともかく水道の方ほっとくのはやばいかも?
やっぱり今のうちに直して置くべ。
「水を抜くと却って風呂釜が凍って壊れる。」と言われたので湯名人の水抜きはしたけど、浴槽には浴水入れっぱなしにしてたのですが、それも凍ってたな~
風呂釜壊れて無ければ良いのですが・・・
去年は雪も少なく暖冬でしたが、一昨年の大雪の時も浴水が凍ることは無かったから、この度の寒波はかなり厳しかったんだろうな~

実家の屋根の雪。
昨日はかみさんも休みだと言うので実家の雪片付けに行ってきました。
屋根の雪は気温が上がって自然落下するの待つしかないのですが、玄関先の雪をかみさんに片付けさせて、私は二つある小さい小屋の屋根の雪下ろし。

厚みは有りますが、一気に降った雪なので上から下まで同じ雪質。
軽い雪なので数日ほっとけば厚みは半分くらいに成ったかも?
家に寄ってみてびっくりぽん。
脱衣場の洗面台が壊れてる!

排水のトラップの中に残ってた水が凍って管が割れちまったみたい。
水道の方も水抜きにしたのに抜けきって無かったみたいで、蛇腹の水道管が凍って洗面台を持ち上げたみたいです。
春までほっとくか?とも思いますが、排水管はともかく水道の方ほっとくのはやばいかも?
やっぱり今のうちに直して置くべ。
「水を抜くと却って風呂釜が凍って壊れる。」と言われたので湯名人の水抜きはしたけど、浴槽には浴水入れっぱなしにしてたのですが、それも凍ってたな~
風呂釜壊れて無ければ良いのですが・・・
去年は雪も少なく暖冬でしたが、一昨年の大雪の時も浴水が凍ることは無かったから、この度の寒波はかなり厳しかったんだろうな~