7月に買ったWindows10パソコンですが・・・
何か、どうにも遅くて・・・
昨日はどれくらい遅いか計ってみました。
電源入れてログイン画面が出るまで2分位掛かります。
ログインしてからも何か色々と不安定で、普通にストレス無く使える状態に成るまで10~15分位掛かってることが判りました。
遅い!
メモリーの空きは十分有るし、ハードディスクの空きも十分有るのに何で?
使わないプリインストールのゲームとかソフト削除したけど変わらない。
ネットで調べたけど情報が無いんだな~
不良品だったんじゃないか?とも思いつつ、万策尽きたのでやむなく富士通のサポートに電話しましたら、『Windowsのアップデートが上手く終わっていないのが原因の可能性が高い』と言われました。
んで、オペレーターさんの指示通りに色々操作したらやっぱりアップデートがちゃんと終わっていないと・・・
「最近パソコンの再起動掛けてましたか?」と言われ、そう言えば起動が遅いからスリープにしておくことが多かったかも?
でも、再起動はして無くてもシャットダウンして起動は何度もやってた筈だけど・・・
アップデートは自動で成るように設定してますけど、7パソとか8,1パソはアップデートのあとは「更新して再起動」か「更新してシャットダウン」って電源操作しようとすると出てきますが、10パソは出ないんだべか?
ま、とにかく再起動掛けてアップデートが反映されて15分も安定しないって事は無くなった様です。
たまには再起動もしないと駄目なんだろうか?
とにかく年末年始でサポートが休みになる前に電話してみて良かった。